親が「おはよう」と言っても無視する、「お前」「ババァ」「うざい」などと汚い言葉を吐く……。反抗期のわが子に苦慮する親は少なくない。育児本も手がける東京学芸大学附属世田谷小学校教諭のぬまっち先生こと、沼田晶弘さんは「親がマインドセットを変え、子供に向けた話し方・言葉掛けを変更するだけで、子供の言動は変わる」という――。

※本稿は、『プレジデントFamily2022年夏号』の一部を再編集したものです。

悲しい少年が一人で座っています
写真=iStock.com/KatarzynaBialasiewicz
※写真はイメージです

「うるせぇ、クソババァ!」にどう切り返せばいいか

可愛らしかったわが子が、親を避けるようになったり、汚い言葉を使い始めたり……。「先生、うちの子、反抗期になりました」と相談に来られる保護者が、これまで小学校高学年を担当したときにもいらっしゃいました。

でも、専門書には反抗期という言葉はありません。「反抗的」というのは、あくまでも親目線の見方です。世の中で「反抗期」といわれている時期は、子の「自己主張期」なのです。

せっかく子供が自己主張を始めたのに、親はそれを反抗だと誤解して悲しみ、完封しようとする。完封されまいと必死で自己主張を続ける子は「反抗的なヤツだ」と叱られる。

ところが社会人になると、今度は「日本人は自己主張ができないから世界に通用しない」なんてダメ出しをされる。子供も大変ですよね。

親が「反抗期」だと思う時期について、わかりやすく説明すると図表1のようになります。

▼『プレジデントFamily 2022夏号』好評発売中!

『プレジデントFamily 2022夏号』

現在発売中の『プレジデントFamily 2022夏号』では、特集<「勉強意欲」がグンと上がる!>として、<心理学×神経科学で判明! やる気が湧き出る10のスイッチ>、<大谷翔平、伊藤美誠 一流アスリートの夢をかなえたノート>、<東大生7人インタビュー やる気の芽を伸ばした「親の教え」><「ひろゆきインタビュー「優等生より問題児に育てよう」>などを紹介。ぜひ、手にとってご覧下さい。