①間違っているのは自分、という視点を持つ

あなたの視界からは間違って見えることも「経営レベルからは正しい」といえるかもしれません。ご自身の見方についていま一度確認してみるべきです。

②そのことについて経営陣に相談や提案をしたのか

仮に会社の間違った判断や行動があったとしても、黙って見過ごしたのでは困ります。会社や部署のことを考え、改善改革の提案をできてこそ、有能な社員です。

こうしたケースで、改めて社長や上司に相談や提案をしてみたところ、ちゃんと理解され、受け入れられて良い方向に向かい、現職に踏みとどまることになったケースもあります。

2つのことを確認せず、ただ前職への不満を面接でぶつけるとどうなるでしょうか。相手の方は確実に「うちに来ても、同じことを言うんじゃないの」と思うはずです。結果は言うまでもありません。

頭を悩ませる採用担当
写真=iStock.com/fizkes
※写真はイメージです

「なんでもやります」は「なにもできない」と同じ

面接でやりたい仕事を聞かれ、「なんでもやります」と答えるのも問題です。

一見、とても前向きで良い回答に思えるかもしれません。20代が新卒面接で本気でそう答えるならば、これはベストアンサーになるでしょう。

しかし、30~40代のミドル世代がこう答えるということは大きな間違いです。

「なんでもやります」=「なにもできません」と思われるだけです。冷たい言い方に聞こえるかもしれませんが、「これまで長年仕事をしてきて、自分の専門性や強みも作ってないの?」というのが面接者の共通見解です。

転職面接では、新卒のとき以上に自分の強みを絞り込み伝えなければいけません。「私は、これしかできません」くらいのほうが良いのです。その上で、「これについてはお任せください。必ず成果を出して貢献してみせます」という明確な言葉を面接官に伝えましょう。