仕事のできる人はどんな話し方をしているのか。営業コンサルタントの伊庭正康さんは「ビジネスの現場では『遠慮』が評価されることは絶対にない。発言や質問をためらうような場面でも、『配慮』があれば、その行動は評価されるようになる」という――。

※本稿は、伊庭正康『すぐに結果を出す新入社員は、「これ」だけやっている』(秀和システム)の一部を再編集したものです。

オフィスで立ち止まって話をするグループ
写真=iStock.com/metamorworks
※写真はイメージです

社会人が「遠慮」して評価されることはない

よく、空気を読みなさい、と言われます。

あなたは、どうですか。

空気を読んで、発言や質問を控えることはないでしょうか。

でも、これだけは覚えておいてください。

遠慮が、ビジネスにおいて、評価されることは、絶対にありません。「消極的」「受け身」「おとなしい」と低い評価につながる、それが「遠慮」です。

研修講師として、各社で研修をしていて実感するのは、経営者や人事から評価が高い人物の多くは、例外なく積極的に発言や質問をする人です。

こう考えるといいでしょう。会社のミーティングでも、就活のグループディスカッションでも、積極性が評価されるのは一緒だ、と。なので、これからは、こう考えてください。一目置かれる人は、「遠慮」をして行動を控える人ではなく、「配慮」をして“行動をする人”。

「遠慮」とは、行動を起こさない様を指し、「配慮」とは行動を起こす様のこと。まったく異なります。

たとえば、会議で上司の口から、聞き慣れない言葉が出てきたとしましょう。あなたは、ここで少し疑問を抱きます。一目置かれる人を目指すなら、「あえて遠慮」をせずに、尋ねてみましょう。

「すみません。先ほどの件ですが伺ってもよろしいでしょうか? 皆さんがご存じでしたらすみません。先ほどおっしゃった、フィジビリティとはどういった意味でしょうか?」と。知らないことは恥ではありません。

むしろ、うやむやにせずに聞く姿勢は、自信があるようにも見えますし、周囲からすると信頼されます。