「辞めたい」という後輩たちに伝えていること

育児や介護の両立が難しいと、仕事を辞めてしまう人もいます。でも、私は、夜介護して、翌朝出勤すると、仕事で気分転換することができました。体はえらかったけど、家と職場で、気持ちが切り替えられたのはよかったです。

辞めずに勤めたことで、職場へ恩返しすることもできました。

「親の介護をするから仕事を辞めたい」とスタッフから相談されたとき、

「あんた、仕事があるんだから職場でがんばり。介護だけだと息が詰まってしまうけれど、職場で気分転換できるよ」

と、自分の体験を踏まえてアドバイスできました。

同じように、「子どもが小さくて、仕事との両立が大変」というスタッフにも、

「今は、いろいろ制度が整った、いい時代だから、制度を利用して、辞めずに続けたほうがええよ」

と言います。子育ても介護も、仕事を辞めずに両立できたら、ご本人にとっても、職場にとっても、いいことなんじゃないかなと思います。

仕事があるうちは働かねば

看護婦になろうと決めた10代の私は、「自分に向いているかどうかわからないけど、せっかく入ったところだから、がんばらないといけないな」と、ささやかに思いました。それが、80年前。ずっと仕事を続けてきました。

80年前、看護師になったばかりの10代の池田さん。
80年前、看護師になったばかりの10代の池田さん。(写真提供=筆者)

「そのお年まで働き続けるなんて、すごいですね」と言われます。すごいことなんて、ひとつもありません。ただ、目の前に仕事があるから、それをしてきただけ。仕事があるうちは働かねば、という使命感です。

患者さんが元気になり、ご家族が喜んでくれるのが、何よりのやりがいです。看護師という仕事が、私は心底好きなんでしょうね。

看護師という専門資格職だったから、ずっと働いてこられた面もあります。高齢になっても、資格があったから雇ってもらうことができました。

資格はとても大切。たくさんあって邪魔になることはないですね。75歳のとき、当時できたばかりのケアマネジャーの資格を取りました。ケアマネ資格があれば、現場に出られなくても、事務方で働くことができます。

だから、周囲の看護師にはケアマネ資格の取得を勧めているんです。介護士さんたちには、昇給につながる介護福祉士資格を。

長い年月、それは苦労もたくさんありました。でも97歳になった今は、「苦労が私という人間を作り上げてくれたんだな」と思っています。

【関連記事】
【関連記事】「世界最高齢の総務部員」90歳のエクセル達人が放つ"IT嫌い"がぐうの音も出ない言葉
養老孟司「『自分の人生は自分のもの』という考え方からは、生きる意味なんて出てこない」
71歳の元厚労相が、引退後に地元で「里親になる」と決めたワケ
「言葉で説明する」よりも効果的…"不思議と部下が育つ上司"がやっている新人指導法
「脳トレはほぼ無意味だった」認知症になっても進行がゆっくりな人が毎日していたこと