森喜朗氏の女性蔑視発言はどこに問題があったのか。「わきまえない女」の代表格とされた日本ラグビー協会元理事の谷口真由美氏は「会議で疑問点が出てくれば時間が長くなるのは当然だ。しかし、多くの協会幹部や男性理事たちは質問の多い女性理事に不満を持っていたのだろう」という――。

※本稿は、谷口真由美『おっさんの掟 「大阪のおばちゃん」が見た日本ラグビー協会「失敗の本質」』(小学館新書)の一部を再編集したものです。

女性の権利
写真=iStock.com/_Magnolija_
※写真はイメージです

ラグビー協会はいままでの倍、時間がかかる

2021年2月3日。「ラグビー界の最重鎮」が“事件”を起こしました。元首相で、2年前まで日本ラグビー協会の名誉会長だった森喜朗・東京オリンピック・パラリンピック競技大会組織委員会会長(当時)が、同評議会でこう発言したのです。