30年で変化した釣り人の思考

天皇は、「キャッチ・アンド・リリース」の習慣の浸透についてもふれた。

30年前には釣った魚は食べることが普通でした。したがってブラック・バスやブルーギルを釣る人が多ければ、繁殖は抑えられ、地域の淡水魚相に変化をもたらすことはないと考えていましたが、現在は釣り人の間にキャッチ・アンド・リリースの習慣が浸透し、釣った獲物を食べるのではなく、そのまま放すことになったため、ブラック・バスやブルーギルが著しく繁殖するようになってしまいました。
ブラック・バスもブルーギルもおいしく食べられる魚と思いますので、食材として利用することにより、繁殖を抑え、何万年もの間、日本で生活してきた魚が安全に育つことができる環境が整えられることを願っています。この目的に沿う釣り人のボランティア活動にも大きな期待が寄せられます。

魚類学者である天皇ならではの、明快な説明であった。

【関連記事】
「天皇家と秋篠宮家はなぜここまで差がついたのか」NYの眞子さんの笑顔がはじけているワケ
精神科医・和田秀樹「複雑性PTSDなんかではない」眞子さまの本当の病名は
人間の傲慢さの極地…世界遺産・奄美大島の「猫3000匹殺処分計画」はなぜ止まらないのか
学習院より東大で学びたい…悠仁さまの進学報道に宮内庁が異例のクレームをつけた意味
「皇族なら併願校は必要ないのか」筑波大附属への進学を決めた悠仁さまに向けられる疑義