私たちの生活を一変させた新型コロナウイルス感染の拡大。その一方で、さまざまな新しい言葉が生まれ、使われ方にも変化が生じた。英語教育の専門家である杉田敏氏は「ポジティブという言葉がネガティブな意味を持つようになりました。かつては落ち込んでいる人にBe positive! などと声をかけていたのが、あまりいい激励の表現ではなくなってしまいましたという――。

※本稿は、杉田敏『英語の新常識』(インターナショナル新書)の一部を再編集したものです。

コロナウイルス感染の流行
写真=iStock.com/yul38885 yul38885
※写真はイメージです

パンデミックから生まれた言葉たち

2020年の年明けから始まった新型コロナウイルスの感染は地球規模で広がり、わずか数カ月で世界は一変しました。日本をはじめ多くの国が緊急事態宣言や非常事態宣言を発出し、世界中で都市封鎖措置や外出禁止令が出されたのです。まさに「戦時体制」の様相を帯びてきました。