自動車による環境負荷を減らすにはどうすればいいのか。交通コメンテーターの西村直人さんは「EVを含めた電動化は環境負荷の低減効果が期待できるものの、課題もある。内燃機関と電動化の両者が混ざり合うことが必要ではないか」という――。
ドイツに本社を置く部品メーカー「ボッシュ」が開発したCVT4EV。ベース車両はフォルクスワーゲンのEVで市販車の「eゴルフ」(2017年モデル)。テスト機器が組み込まれ、設定条件を変えながらの走行もできる
筆者撮影
ドイツに本社を置く部品メーカー「ボッシュ」が開発したCVT4EV。ベース車両はフォルクスワーゲンのEVで市販車の「eゴルフ」(2017年モデル)。テスト機器が組み込まれ、設定条件を変えながらの走行もできる

内燃機関車が搭載する「CVT」をEVに組み込んだ

ドイツに本社を置く部品メーカーボッシュの研究車両「CVT4EV」は、EV(電気自動車)が抱える課題を低減しながら、同時に走行性能の魅力を増大させる、これを目的に開発された。ベース車両はフォルクスワーゲンのEVで市販車の「eゴルフ」(2017年モデル)だ。注目すべきは、世界中の内燃機関車が搭載する連続無段変速機である「CVT/Continuously Variable Transmission」をEVに組み込んだことだ。

EVは、電動モーターを動力源として駆動力をタイヤに伝えて走るが、電動モーターの出力軸は回転数が高いため、そのままでは使用できない。そのため、減速機を通じ駆動力として最適な回転数に減速するプロセスが不可欠だ。

減速機は金属製の歯車で構成されるためギヤ比は固定される。つまりEVは1速(段)のギヤを介して駆動しているため、たとえば最高速度は、搭載するモーターの回転数上限から求められた減速機のギヤ比によって上限が決まってくる。

そこでポルシェのEV「タイカン」や、タイカンをベースにしたアウディのEV「e-tron GT quattro」、「RS e-tron GT」(ともに前後に電動モーターを備えるAWD方式)では後輪側に2速の自動変速ギヤを備え、RS e-tron GTでは名に恥じない250km/hの最高速度と、充電一回あたりの走行距離であるAER(All Electric Range)534km(WLTCモード値)を両立させた。

また、商用車であるボルボトラックの「Volvo FL Electric」も2速の自動変速ギヤを定格出力135kWの駆動モーターと組み合わせている。AER300kmを達成しながら、2速のギヤを自動変速させることで出力を抑えた電動モーターが使用でき、最小200kWhのリチウムイオンバッテリーによって、重い荷物(GCV/連結車両総重量16.7t)を運搬できるのだ。

RS e-tron GTは扱いきれないスペックを有するがゆっくり走らせても楽しい。電動モーターの回転数や自車速度、アクセルペダルの踏み込み量などからデジタルサウンドを生成。車内外のスピーカーからそのサウンドを発する
筆者撮影
RS e-tron GTは扱いきれないスペックを有するがゆっくり走らせても楽しい。電動モーターの回転数や自車速度、アクセルペダルの踏み込み量などからデジタルサウンドを生成。車内外のスピーカーからそのサウンドを発する
Volvo FL Electricは未だ日本に導入されていないが、北欧や欧州では相当数が販売された。静かなEVであることを活かし早朝の配送業務に適している。また塵芥車(パッカー車)や空港内での運搬車としても活躍
画像提供=ボルボトラック
Volvo FL Electricは未だ日本に導入されていないが、北欧や欧州では相当数が販売された。静かなEVであることを活かし早朝の配送業務に適している。また塵芥車(パッカー車)や空港内での運搬車としても活躍