東京ディズニーリゾートのキャスト(従業員)が、思わず手を止めて見惚れてしまうという光景がある。約8年間、清掃スタッフを務めた笠原一郎さんは「遅番のキャストは午後8時半からの花火を見ることができる。その光景は何度見ても心を奪われてしまった」という――。(第2回/全3回)

※本稿は、笠原一郎『ディズニーキャストざわざわ日記』(三五館シンシャ)の一部を再編集したものです。

ディズニーランド・リゾート香港の装飾灯付き象徴的な建物の美しい夜景
写真=iStock.com/Hanna Yohanna
※写真はイメージです

てんてこ舞いになるゴミ収集担当

混雑時にたいへんなのが、ゴミの対応である。入園者数とゴミの量はほぼ比例している。5万人を超えると、トラッシュカンがあっという間にいっぱいになる。たまりやすい場所だと30分程度で満杯になることもある。

トラッシュカンからゴミをあふれさせることはあってはならないので、「ダンプ」というゴミ収集担当がてんてこ舞いとなる。パンクしそうなトラッシュカンがあれば、それに気づいたスイーパー担当から連絡があり、「ダンプ」担当が現場に急行する。

「『グランマ・サラのキッチン』出口横のトラッシュカン、もういっぱいであふれ出ています! 至急対応をお願いします」

スイーパー担当が叫ぶ。この連絡はグループ通話で全員に聞かれるので、あたかもダンプ担当がさぼっているようで肩身が狭い。スイーパー担当も担当エリアを回りながらトラッシュカンの中を確認する。ゴミがたまっていればコンパクティングボード(※1)の出番である。ゴミの中身は紙コップやポップコーンの紙容器などが多いので、これを使って3分の2程度に圧縮する。ダンプがやってくるまで、トラッシュカンからゴミがあふれ出すのを防ぐのだ。

なかにはマナーの良くないゲストもいて、飲み終わった紙コップやスモークターキーレッグの骨をその場に放置する。トラッシュカンのすぐそばに投げ捨てられていることもある。こうしたゴミも早めに処理しなくてはならない。

(※1)茶色の四角い板で、ゴミを上から押して圧縮する。ゴミの中には何が入っているかわからず、キャストの安全を守るためにもこのボードを用いる