「わき道を歩いた」人のほうが強い理由

大久保幸夫●リクルート ワークス研究所所長。1961年生まれ。一橋大学卒業後、リクルート入社。人材総合サービス事業部門などを経て、99年、人と組織の研究機関・リクルート ワークス研究所を立ち上げる。著書に『キャリアデザイン入門』I、IIなど。
35歳からのキャリアデザインの最重要課題は「山決め」である。これまで仮決めにすぎなかった目標を見直すとともに、それまでの経歴、能力を棚卸しして、登るべき自分の山を決定するのである。これと決めた山に無関係なものは捨てることになるので、「腹決め」と言い換えてもいい。見習を卒業し、自らの手法を開発・確立する段階だ。とはいえ、誰もが「経営者になる」といった大きな山を目指す必要はない。自分に合った目標を定め、着実に登っていけばよい。
特定の分野にフォーカスすることで、自分はどのようなプロになりたいか、どうやって能力を高めていくかなどをおのずと考え、積極的に行動するようになる。
こちらは会員限定記事です。
無料会員にご登録頂くと、会員限定サービスをご利用いただけます。
30秒で世の中の話題と動きがチェックできる限定メルマガ配信
約5万本の全ての記事が閲覧可能
記事を印刷して資料やアーカイブとして利用可能
会員限定イベントにご招待