女性も稼いでほしいという制度に変わってきている

近年、どんどん制度が変わってきていて、傾向としては女性も働いてほしい、稼いでほしいというものになっています。この傾向はますます進んでいくと思います。……というよりも、ここまでの言葉使いを全部改めないといけないかもしれませんね。

外出する妻を見送る夫と子
写真=iStock.com/SDI Productions
※写真はイメージです

――どういうことですか?

梅田泰宏『知らない人だけが損している「給与明細」のカラクリ』(青春新書)
梅田泰宏『知らない人だけが損している「給与明細」のカラクリ』(青春新書)

なんのためらいもなく、「主婦パート」という言葉を使ったり、夫婦のうちメインの稼ぎ手が夫で、妻はパートでサブの稼ぎ手という前提で語ったりしてきましたが、必ずしもそう決めつけることはないわけです。

欧米では子どもが生まれたあと、女性の仕事を優先させ、男性が家事育児をおもに担当することも珍しいことではありません。もちろん日本でもトップセールスの女性とか、女性管理職、女性経営者……まったく珍しいことではなくなっています。「主夫」を選択する男性がいたって何も問題ありませんよね。

――そのとおりですね。

若い人たちの価値観や考え方は変わってきていますので、今後は日本でもそうしたケースが増えていくでしょうね。

【関連記事】
「扶養控除」年86万円のバイトで14万円の追徴を科された親子の勘違い【税金・年末調整BEST5】
「正社員を守るため非正規が犠牲になった」多くの日本人が貧困に転落した"本当の理由"
ひろゆき「"年金なんて払うほど損する"と考える人が根本的に間違えていること」
「値下がりリスク大」買いたくなるが絶対買ってはいけないマンションの間取りワースト2
「お金が貯まらない人は、休日によく出かける」1億円貯まる人はめったに行かない"ある場所"