お客として他のお店に行くとき必ず言うこと
「1000円しか使わないお客様はお帰りください」
このセリフをどこで聞いたか、私は思い出すことができません。
しかし、お店を経営するのであれば、客数、客単価、回転率について、当然、戦略を立てる必要があります。
「『やきとんユカちゃん』安くて美味しいね」
と、常連客にはよく褒められます。
やきとんとしては安売りをしていないのですが、コストパフォーマンスがいいと思ってもらえます。
実際の平均客単価も、3000円を切ることがありません。
その理由は、「美味しい、だからお酒が進む」に加えて、「お店の雰囲気がいい」からだと自負しています。
私は、串焼き居酒屋の女将となってから、あることに気がつきました。
それは、お店に対して配慮してくれるお客様とそうではないお客様がいる、ということです。
私も自分がお客として他のお店に行くときは、
「ごちそうさまです!」
「美味しかったです!」
と、必ず、お店の人に言います。
不況のときこそお客さんを選ぶ
まず、この挨拶をする人と、しない人がいます。
次に、店が混んできたときに、さりげなく切り上げてくれる人と、お酒を注文せずにダラダラと長居する人がいます。
「今日は、お客様が並んでいるから、こんなに長居したら悪いよ」
と言ってくださる常連客。
「今日はお客様少ないね。じゃあいっぱい頼んであげようかな」
と気に掛けてくれる人もいます。
そんなお客様には、こちらも感謝の気持ちとして、たくさんサービスしてあげたくなってしまうものです。
私のお店では、「良くしてくれるお客様には良くする」ということを当たり前のようにやっていた結果、自然にお店の雰囲気が良くなり、結果的に良質客だけが集まる状態になったのです。
私自身、お酒は勿論のこと「酒の場」を愛しています。場をしらけさせる暗くてノリの悪い方や、お店に我儘を言い、迷惑をかけても平気でいるような方とは一緒に飲みたくはありません。
店もお客様を選ばせて頂く以上、このように「一緒に飲みたくないお客はお断りしても良い」と従業員にも教育しています。
庶民の味方である大衆居酒屋は、お客様の力で価値を高めていくことが可能です。
ぜひ、あなたのビジネスでも、「心づかいの連鎖反応」を最優先して、結果的に良質なお客様を選んでいる状態を作り上げてほしいのです。
不況になると、値段を下げたり、“誰でもウェルカム状態”でビジネスをしてしまいがちです。しかし、こんなときこそ“大切なお客様”だけを選び、“もっと幸せにする”というスタンスでビジネスに向きあうということが大切になると思います。信念を持ち、このピンチを乗りこえて頂ければ幸いです。