「彼女との結婚を避けているわけではない」
「学生時代の友人の結婚式に呼ばれんだけど、どうしよう?」
彼女と沖縄で同棲してから3年以上が経過し、2人ともいわゆる“アラサー”になった。今のところ2人の生活自体に大きな変化は訪れていないように思えるものの、年を追うごと彼女のFacebookやTwitterに届く結婚の知らせは格段に増えている。
ある時は晩ご飯の支度をしながら、またある時はベッドでポケモン対戦に興じながら、いつも「本当に友達がたくさんいるよね、ご祝儀代かさんで大変だね」などとお茶を濁しているが、内心ヒヤヒヤである。
それは、僕がヒモ生活を送っているからだ。
結婚の話題を皮切りに「で、ヒモのお前は私とどうするつもり?」と、責め立てられているような気分になり、申し訳なく思ってしまう。
彼女との結婚を避けているわけではない。
僕がヒモであるがゆえ、結婚の選択肢が取りづらいことにバツの悪さを感じてしまうのだ。
当人同士の合意だけでは、ゴールインは難しい
少し話は逸れるが、僕は「ヒモ」を自称しているものの、他人が捉えやすければ、どのように思われても構わないと思って生きている。
彼女の稼ぎで借りた部屋で暮らしている一方、家事全般は僕の担当なので「主夫」と言われることもあるし、お小遣い稼ぎ程度に執筆業もほそぼそと続けているので「ライター」と呼ばれることもある。
ともあれ、僕は自分自身の社会的な立ち位置に関して、あまり頓着していない。
この考えは彼女との関係性に対しても同じだ。
他人のことなど(気にするフリこそすれ)みんなお互いそこまで深く考えていないのだから、社会の目に2人がどう映っているかなんて二の次だ。
ヨソはヨソ、ウチはウチ。彼女は外で働くことが得意、僕は家事が得意。
一般的な男女の役割を逆転させているものの、コレが両者にとって楽な生活スタイルであるから、毎日を楽しく過ごせている。
話を戻すと、仮に彼女が婚姻関係を望むのであれば、僕は夫でも婿養子でも構わない。手続き自体は簡単なモノである。届けを役所に提出するだけだ。証人も極論、役所に赴く道すがらに出会った通行人2人でオッケーなのだから、その気になれば今日にだって彼女と僕は妻・夫の関係となる。
財産の共同管理や、同棲生活における労働の分担などは既にやっている。結婚したからといって生活自体が大きく変わるわけでもない。微塵もロマンチックではないが、婚姻関係になって呼び方が変わっても僕は僕だし彼女は彼女だ。
問題は、カップルの行き着く先、いわゆる“ゴールイン”と呼ばれる結婚が、実質的に当人同士の合意のみでは完結しないことにある。
社会には理想の「男性像」「女性像」があるからだ。男女が結婚するとなると、それらに照らし合わせて第三者が評価するから話がややこしくなる。