北京で「親子ワンピース」と出会い、未経験にもかかわらずファッションの世界に足を踏み入れた中川かおりさん。しかし、会社員との二足の草鞋は想定以上に大変なものだった――。

絶望的に似合わないワンピース

「服には気持ちをつなぐ力がある」――。

今でこそ1時間4万4000円という高額にもかかわらず、パーソナルコンサルティングで伸びているベンチャー企業・newR(ニューアール)。コンサルティング分析のウェイトリストは1000人に達するほどだ。

そんなnewR代表の中川かおりさんがファッションの世界に足を踏み入れることになったのは、2016年に子どもとお揃いの「親子ワンピース」を買ったことがきっかけだった。

見知らぬ土地で、幼い弟を気遣い甘えられずにいた長女が、自分とお揃いワンピースを着ただけで笑顔になったのだ。中川さんは洋服には着る楽しみだけではない、もっと強い力があると確信した。

中川さんは当時システム開発企業に勤務しており、二人目の子どもの育休中で、夫の赴任先だった中国・北京で一時的に暮らしていた。親子ワンピースを着て娘と歩けば、あちこちで声をかけられるほど人気があった。しかし、肝心のワンピースは、「絶望的に似合わなかった」(中川さん)。

娘はお揃いで着たがるが、自分は正直着たくない。探し回っても良いものは見つからず、仕方がないので自分で作ろうと思い立つ。

北京で生地を選ぶ中川さん
写真=本人提供
北京で生地を選ぶ中川さん

しかし、中川さんはもともとファッション業界とは無縁だ。思った通りのものはなかなか作ることができなかった。縫製をしてもらうにも、北京の業者とやり取りしなくてはならない。まずは縫製に関する中国語を集中して勉強し、マスターした。

言葉だけでなく、商慣習にも壁があった。

ある日、注文したものを仕立て屋から受け取ると、頼んでもいないのに背中にファスナーがついている。「こんなことは頼んでいない」というと、仕立て屋は「こっちのほうがいいはずだ。一度着てみて感想を教えてよ」と言ってくるのだ。直せと言っても頑として聞かない。

仕方がないので持ち帰って中国在住期間が長い友人に顚末を話すと、「じゃあ、『着てみたが、やっぱり作り直してほしい』と言ってみるといい」と助言された。その通りにしてみると、「そうか」と修正してくれた。友人は、「中国では『自分が何をしたいか』を通すために、真実を話す必要はない」と教えてくれた。

そうして、自分に似合うワンピースを作ることができるようになった。手作りの親子ワンピースを着て、街中を歩いていると、「私も欲しい」と声をかけられ始めた。言葉はなかなか通じなかったが、ITに強かった中川さんはECサイトを使いこなし、素材を購入しながら服作りを始めた。