日本では少子高齢化が進んでいる。その原因はなにか。経済アナリストの森永康平氏は「私は3人の子どもを育てているが、教育費などを考えるとちょっとキツいなと思う。そうした状況で少子化が止まるはずがない」という――。
※本稿は、森永康平『誰も教えてくれないお金と経済のしくみ』(あさ出版)の一部を再編集したものです。
なぜ子どもが少なくなっているのか
日本で人口減少、少子高齢化が進んでいることは、小学生でも知っていることでしょう。人口問題研究所の推計では、2065年には総人口が1億人どころか9000万人を割り込み、そのうち65歳以上が人口に占める割合を表す高齢化率は38%台になると予想されています。この少子高齢化は、社会保障費の増大や労働力の減少など、私たちの生活に様々な課題をもたらす大きな問題です。
ということは改めていわれなくてもご存知の方は多いですよね。では、なぜ子どもが少なくなっているのか。みなさんはその理由がわかりますか?
財務省が発表した『若年層の結婚をめぐる状況について』に載っているいくつかのグラフを見てみましょう。
それぞれの調査項目について、1980年から2015年まで5年ごとの推移がグラフになっています。日本では晩婚化が進み、未婚のまま暮らす人が男女ともに増えていることが図表1でわかるでしょう。