投資家をあざ笑う「天邪鬼」な市場

そして、取引の技術が上がってくると、たとえば信用取引で「空売り」をすることなどを覚える。空売りとは、保有していない株式を借り、それを元手に売りを仕掛ける行為である。株式そのものを保有していないのだが、市場で売ることができるのである。

この方法で、下がり銘柄を狙って売りを仕掛け、安くなったところ買い戻し、借りた株を返せば利益が残る。しかし、思惑とは逆に、株価が上昇した場合には大きな損失を被ることになる。

基本的に株価は、どんなに下がっても価値はゼロ以下にはならないが、株価は理論的には青天井に上がる可能性がある。そこまで極端ではないにしても、それに近いような上昇に遭遇することはある。

市場とは不思議なものである。一度大きな整理がなされると、今度は一転して相場が反転し、勢いを増していくのである。そのような動きになった理由を考えていては、とてもついていけない。なぜなら、相場の動きの背景について、リアルタイムで納得できる理由を探すのはほとんど不可能だからである。

相場は一歩も二歩も先を行くというのは、まさにこのことである。そして、空売りを行った投資家は、最終的に「踏み上げられ」、損失を確定するために買い戻しを行う。そして、ここで株価がピークアウトすることになり、調整し始めるのである。

下げを利用して買いを増し、資産を積み上げる

このような点を考えると、やはり相場は精神鍛錬の場のように思えてくる。

しかし、実際にはそれほど複雑ではない。要は、どのような「やり方」で市場に参加するかである。重要なポイントは、長期的に資産を増やす方法を身につけることである。

相場の上げ下げなど、プロでも当たらない。一般の人は当たらないものを分析するのに時間を割くのではなく、誰でも可能な資産運用の方法を身につけるべきだ。

資産運用では、大きく下げた時に買わないと、株式投資は収益が出ない。それも大きな下げのほうがなおよい。このような下げを利用して買いを増やしていき、資産を積み上げていくのである。