コロナ禍で急速に普及が進んだように見えるリモートワークですが、すきあらば元に戻そうとする昭和体質の企業が多いのもまた事実。こうした企業に根強い「リモートワークは『ワケアリ社員』のための制度」という認識は、なぜ誤解と言えるのか、ニッセイ基礎研究所の天野馨南子さんが、調査データを基に解説します。
混雑した東京の駅(2012年10月)
写真=iStock.com/Anson_iStock
※写真はイメージです

日本の病院を視察したオランダ人医師の驚き

知人が経営する病院に数年前、オランダの医師が視察に来たそうです。その時、その医師らは、日本の病院で風邪の診察が非常に多いことに驚きの声をあげたといいます。

「オランダでは、医師は風邪の診察をしない。1週間静養することが治療だからだ。日本ではなぜ、こんなにたくさんの無駄な治療をするのか?」

これに対し、視察を受け入れた病院の経営陣は「日本の労働者は、そんなに長く会社を休むことができないからだ」と回答。オランダの医師はそれに納得するどころか、さらにあきれてこう言ったそうです。

「風邪は感染症だ。感染症の患者が、対処療法を受けて症状だけ抑え、完治もしないうちにうろうろ外出すれば、まわりの人たちが感染にさらされるリスクが高まる。風邪の労働者に1週間の静養をさせないのは、会社が社内の感染症を拡大させているのと同じことではないか」

この話を聞き、日本の労働環境のお粗末さに、恥ずかしい気持ちになったのを今も覚えています。