一度は開発センタ所長まで経験した“団塊”社員。「会社人生でやり残したことがある」と自ら降格を直訴してまで、ハイブリッド開発現場の最前線に戻った。その理由とは――。
“2階級降格”でも再チャレンジしたい
建設機械国内最大手のコマツは、2008年6月、ハイブリッド式油圧ショベル「PC200-8」を発売した。市販車ベース「建機で世界初」を売り物にしたこの新機種の開発には、ひとりの団塊技術者の何かに取り憑かれたような執念があった。

平木彦三郎●研究本部技監。東京大学工学部卒業後、小松製作所入社。米MIT大留学、開発本部システム開発センタ所長などを経て、2005年4月から現職(写真右)。
井上宏昭●開発本部建機第一開発センタ環境商品開発グループチーム長。横浜国立大学工学部卒業後、小松製作所入社。エンジン開発、システム開発を歩み、2008年2月から現職(写真左)。
井上宏昭●開発本部建機第一開発センタ環境商品開発グループチーム長。横浜国立大学工学部卒業後、小松製作所入社。エンジン開発、システム開発を歩み、2008年2月から現職(写真左)。
60歳の定年が頭の片隅にちらつき始めた04年頃、研究本部の技監だった平木彦三郎は満たされぬ思いと挌闘していた。
こちらは会員限定記事です。
無料会員にご登録頂くと、会員限定サービスをご利用いただけます。
30秒で世の中の話題と動きがチェックできる限定メルマガ配信
約5万本の全ての記事が閲覧可能
記事を印刷して資料やアーカイブとして利用可能
会員限定イベントにご招待