対策本部の座長を務めた朝倉正司は言う。

「会社からの文書で、帰省しちゃいかん、外出禁止なんてことは言えないんです。従業員にとってみれば、『何で会社にそんなこと言われなければいかんのか』と思う人間もいるからです。どこの会社でも、プライベートに踏み込むことはできないんです。

ただ、現実的には、帰省してもいいけど、感染されては周りが困る。工場ですから、共同作業ですから、濃厚接触者も多い。うちでも感染者は出ています。だからといって感染者本人を追及することはしません。誰だって、いつ感染するかわからないんですから」

危機管理人が反省した改善点は

「私がやっているのは逃げかもしれんけれど、『オレが本部長だから、行くなというんじゃないぞ。1人の先輩としてのアドバイスだからな。できれば、今のところは夜の街は控えておけよ』。

ひとりの先輩としてアドバイスするしかない。あと、若者が言うことを聞くのは、現場のおやじ(組長)なんですよ。現場のおやじとか兄貴が部下に、『お前、今のところはやめとけ』と言うしかないんですよ。

データを見ると、クラスター感染が出ているのは夜の街と宴会です。パチンコ屋さんや映画館は出てないんですよ。だからといって、行けと言ってるわけじゃないけれど、何でもかんでもダメとは言えません」

朝倉とともに危機管理をやっている尾上恭吾(TPS本部副本部長)もまた「この部分がいちばん対応が難しいですね」と言う。

「優等生的な答えとしては『みんな、トヨタマンらしい行動をしましょうね』でしょう。でも、それでは伝わらないかもしれません。仲のいい上司が親身になって、『今は我慢して』とアドバイスするしかありません。

仲間を褒めるわけじゃないけれど、うちの会社では5月連休の時も、帰省しないで寮の部屋にじっとしている若い人が多かったんです。私の反省としては、帰省しなかった、夜の街に行かなかった若い人に対して、何かしら手当てをしなきゃいけなかったな、と。

ただ、宴会するわけにいかんでしょう。改善するとしたら、帰省しなかった人、夜の街へ行かなかった人に対して、先輩として自腹でテイクアウトの食事をおごるとか、そんなところですか。そういうことをしなきゃいけないですね。ここは考えどころです」

※この連載は『トヨタの危機管理』(プレジデント社)として2021年に刊行予定です。

【関連記事】
バカほど「それ、意味ありますか」と問う
ダメと言われても「夜の街」に繰り出す人は何を考えているのか
「保健所より厳しい」社員7万人トヨタの感染対策はやはりすごかった
富裕層は「スマホ」と「コーヒー」に目もくれない
「日本はコロナ対策に失敗した」そう思っている人の根本的な間違い