西良太さん(仮名・37歳)は、子供時代に自分を苦しめてきた両親と距離を置いて暮らしている。だが23歳のとき、父の死を知らせる市役所からの連絡で過去の記憶がフラッシュバックしたという。ノンフィクション作家の菅野久美子氏が話を聞いた――。

※本稿は、菅野久美子『家族遺棄社会 孤立、無縁、放置の果てに。』(角川新書)の一部を再編集したものです。

暗い部屋で頭を抱える男性
写真=iStock.com/Wacharaphong
※写真はイメージです

ふと苦々しい記憶がフラッシュバックした

「青森県の某市役所の者です。お父さんが波打ち際に打ち上げられて亡くなっていました。海に身投げして自殺したみたいです」

西良太(仮名・37歳)の携帯電話に青森の市役所の職員から連絡があったのは、23歳の暑い夏の日のことだった。

その言葉を聞いた瞬間、一粒だけ涙がこぼれた。

オヤジ、死んだのか──。

悲しみなのか、怒りなのか、よくわからない感情が込み上げ、良太の胸はぐちゃぐちゃになった。

ふと、頭の片隅に父親の顔がフラッシュバックする。父親の記憶は、どれも苦々しいものだった。良太にとって、父親は絶えずギャンブルや女性に溺れていた身勝手な存在という記憶しかない。

良太の父親は、かつては電車の整備員をしていた。しかし、友人の会社の保証人になり、多額の借金を抱えたことで一家の転落が始まっていく。父親は借金の返済のためにギャンブルにハマり、良太が3歳の時にマイホームを失い、一家は路頭に迷ってしまう。

父親が電車の整備員の仕事を辞めると、一家はある会社の寮に移住することになる。父親はそこで社員たちの調理師兼管理人として住み込みで働くことになった。しかし、父親のギャンブル癖は止むことはなかった。パチンコにのめり込み、借金は見る見るうちに膨れ上がっていく。父親は不倫も繰り返していて、家に帰ってこないこともよくあった。

しまいには良太が小学三年生の時に、不倫相手の女性とともに蒸発。残された家族には借金だけが残り、清掃員の母親がわずかな給料から月々返済していくという貧乏を絵にかいたような日々が続いた。それでも借金は払いきれずに、家に借金取りが押し寄せ、生活は火の車だった。