まさにウィンウィンの関係だ

居抜きのメリットは、お店をまるごと引き渡すため、撤去工事の費用がかからないほか、多くの場合では次の利用者から譲渡代金を受け取ることができます。撤退時には少しでも費用を抑えたいものですから、お店を無料でたためるうえ、お金までもらえる居抜きはいいことずくめ。次の利用者も「なるべく資金を抑えて開業したい」と思っていますから、まさにウィンウィンの関係だといえるでしょう。

ですが、撤退時に閑古鳥が鳴いていたお店では、次のオーナーも食指が動きづらいのは当然です。そのため、どん詰まりになってから撤退を決意するのではなく、お店に体力と活気が残っているうちに物件を売りに出し、次に店舗を使う人に向けたアピールをすることが重要です。

また、実際にお客さんが入っていて、機械類などが動いているお店を見せることは、次の利用者が運用をイメージしやすくなりますから、商談成立にもつながりやすくなります。

現状、最も居抜きが決まりやすい業種は、ラーメン店です。

一日数百杯売るような本格的なラーメン店では、厨房やガス、排水設備などを特注にしないといけないため、基礎工事費が高くなりがちです。そのため、少しでも費用を抑えるために居抜きでの開業を決める人が多いのです。

また、フランチャイズやコンサルティング業務を行う会社も多いため、開業希望者が多いことも追い風です。

逆に、お弁当やケーキ店など、テイクアウト中心の店舗は、新型コロナウイルス流行前は開業希望者が少なく、なかなか買い手がつかない状況でした。

つまり、トレンドに乗ったお店は撤退時のダメージを少なくできる可能性が高いといえます。

特に脱サラ組は、飲食店を開業するとき「おいしい料理を出せば成功する」と考えがちです。

しかし、独立するのであれば厨房・ホールはこなせて当たり前。大切なのは経営者としての視点を持つことです。

適正な人件費(人数)で営業しなければサービスの質が落ちてしまったり、頑張りすぎて自分が体を壊してしまえば、経営は立ち行かなくなります。

飲食業界は誰でも開業できる、参入障壁が低い業界ですが、残念ながら「成功者として生き残る」ということは、誰でもできる時代ではなくなりました。だからこそ、撤退時のことも最大限考慮して店舗運営を考えていく必要があるのではないでしょうか。

(構成=プレジデント編集部 写真=PIXTA)
【関連記事】
東京で再爆発!第2波到来でマスクは品薄になるか。いま準備すべき意外なものは
目も当てられない悲惨な末路…「ペイペイの猛毒」にやられたキャッシュレス企業
東京220人…感染症医師が警鐘「自粛ムードを一気に解除すると、2週間で元の状態」
ビール4社は「アサヒの一人負け」…キリンとの「自粛ダメージ」の決定的な差
ヤバイ銀行ランキング! 地獄の大再編到来で、これから銀行員のクビが飛ぶ