データに従わず、データを従える
野球は「間」のスポーツです。試合時間の長さに比べてインプレーの時間は短く、投手が1球投げるごとに間が生まれます。僕は現役時代、外野手でしたが、1球1球走者の状況や打者の様子をよく観察して、カウントごとのデータや風向きなども念頭に置きながら守備位置を変えていました。プレーとプレーの間の時間にしっかり頭を使って次のプレーを予測し、備える。ID野球を一言で表すとしたら、「考える野球」だと思っています。
しかし、データの活用はするけれども、それに縛られるようなことはありませんでした。打者の打球傾向とか投手の球種やウイニングショットなどのデータは頭にたたき込むのですが、実際にはその通りになることばかりではありません。相手の様子をよく見て、「データとは違うけど、こういうボールを投げてくるんじゃないか」というような直感が働いたときは、そちらを優先していました。「データよりも感性」だったのです。
こちらは会員限定記事です。
無料会員にご登録頂くと、会員限定サービスをご利用いただけます。
30秒で世の中の話題と動きがチェックできる限定メルマガ配信
約5万本の全ての記事が閲覧可能
記事を印刷して資料やアーカイブとして利用可能
会員限定イベントにご招待