やめないように子どもたちを指導する

立教高校(埼玉、現・立教新座)から立教大学に進み、2度のリーグ優勝を経験した菅原勇一郎は、「おべんとうの玉子屋」を経営する実業家だ。そのかたわら、硬式少年野球チームの「大田リトル・シニア」の運営にも関わっている。自身も同チームOBである。1969年生まれで、私の立教大学野球部の2学年下の後輩に当たる。

「リトルリーグ、その上の年代のシニアリーグは、昔から関東や東北で盛んでした。ほかに、ボーイズリーグ、ポニーリーグがあるのですが、そのふたつは主に関西で発展していきました。『大田リトル・シニア』は伝統があって、甲子園に出場したOBもたくさんいるんですが、『いい高校に進学できますよ』という誘い方はしていません。野球の強豪校に推薦で入っても、ケガをすることもあるし、指導者と合わないこともあるから。ほかのチームに選手が流れることもあって、いまは成績はあまりよくありません。僕らのときには5軍まであったけど、人が少ないから、やめないように子どもたちを指導するようになっていますね」

厳しく当たってもやめないだろうという人間を選んでいた

菅原が大田リトルの選手だったときには関東大会で優勝しており、そのまま甲子園にも出られるような選手が揃っていた。

「でも、監督の指導に合わなかったり、高校に入って上級生にいじめられたりで、野球を続けたのは、高校までで4人、大学まではふたりくらいでしたよ」

菅原の高校時代、どこの野球部でも当たり前のように暴力があった。

「確かに、僕は生意気だったし、態度も悪かったかもしれません。卒業してから先輩と会う機会があり、『よく、先輩にはやられましたよ』と話してみると、厳しく当たっても部をやめないだろうという人間を選んでいたことがわかる。どれだけやっても大丈夫だと思うから、どんどん激しくなっていったんでしょうね」

1年生の夏の埼玉大会で菅原がベンチ入りメンバーになって以降、さらに風当たりが強くなった。