かつおぶしじゃなくて「自分」をアピールしていた

——具体的に何から始めた?

最初は、かつおぶしでおなじみのにんべんでアルバイトをしながら、産地を回って、SNSでかつおぶしについて発信していました。そうしたら友達がパーティで削ってよと声をかけてくれて、それが口コミで広がり、いろいろなイベントで削るようになりました。

ところが、あるイベント後に知人に「下に落ちた削りぶしがもったいなかった」と言われたんです。そのときに私って本当にかつおぶしが好きなんだろうか、私はパフォーマンスとして削っていたんじゃないかと考えてしまって。当時の私は削るときの格好とかも意識していたんですよ。それってかつおぶしじゃなくて、自分をアピールしているじゃないですか。

ちょうどその年末にかつおぶしを削って年越し蕎麦を振る舞ったら、みんながおいしいって喜んでくれて。それまでは、かつおぶしで何か新しいことをやろうとばかり考えていたけど、やっぱり基本は食べること、そこを伝えないといけないと気づいたんです。そこからはおいしく食べることを目的にしたマルシェやワークショップに参加するなど、夜から昼の活動へとシフトしていきました。

画像=『これが私の生きる道!』
現在は5つの産地からかつおぶしを買い付けている

職人と生活し、漁船にも乗った

——すぐに軌道に乗りましたか?

全然。この時期はアルバイト代の月6万〜7万円で産地を回っていたので、ずっと実家暮らしでした。両親からしたら「大学まで出して、同年代の子たちが稼いでいるのに、お前はそれで食っていけると思ってるのか」って感じでした。でもとにかく産地を回りたかったので、LCCや深夜バスなどでやりくりをして各地に行っていましたね。

実は社会人経験がほとんどないので、夜のイベントに出ていた頃は、かつおぶし屋さんを怒らせてしまったこともあって。安くしてほしいと無理を言ったり、ヒールで産地に行ったり……。ものすごく強引だったんですよ。

そういう人たちに謝りに行って、今まで写真を撮るだけだったのを、1週間職人さんと同じ生活をさせてもらったり、かつお漁船に乗ったりして。自ら手を動かすと、職人の方に対する感謝の気持ちもわくし、今まで自分はなんてかつおぶしを疎かにしていたんだろうと考え方も変わりました。

——お店を立ち上げたきっかけは?

その時期、どうやったらかつおぶしをおいしく食べられるかと、毎朝5時に起きて、家族のために朝食を作って、それをSNSに載せていたんです。バーをオープンしたばかりの知人がそれを見て、今後どうしたいのかと聞いてきたので、かつおぶしの魅力を発信する一つの場所が欲しいと話したら、じゃあ朝昼うちを使ってみる? って言っていただいたんです。