隣近所や友人もあまり付き合いがない

除雪については、隣の家が家庭用除雪機を保有していました。この家に数年前までは除雪を依頼(多少のお礼はしていたようです)、引き受けてくれていました。が、この家の雪が庭に落ちることをR伯母がとがめたのでしょう。詳しくは不明ですが、こうした近隣トラブルのこじれから、除雪作業を断られてしまいました。

それで福祉除雪を依頼してもほとんど機能しません。特に私が正月に戻った2019年は全くと言っていいほど作業をしてくれませんでした。

反対の隣の家とは少しは交流があります。ゴミ捨て場は実家から離れた場所にあるのですが、この隣の家の方は雪道を行くのは大変だろう、と気遣ってくれています。冬になると、「ごみ捨ては大丈夫?」と収集日のたびに来てくれています。ただ、お互いに行き来するほどの付き合い、というほどではありません。

伯母2人の友人は、と言えば、元々、北海道中央部から引っ越ししたこともあり、友人は近くにはいません。引っ越し後にできた札幌の友人は老人ホームに入ったか、遠い場所に住んでいるか、亡くなったかのいずれか。親族との付き合いは兄弟は全員、首都圏に在住。他の親族との交流はほとんどないようです。つまり、まとめますと、近隣で何かあったときにすぐ駆けつける親族や友人・知人はほとんどいない状態です。

職員の態度が気に食わずデイサービスをやめる

近所付き合いも親族付き合いも多くないのであれば、デイケア・デイサービスを利用する手があります。が、このデイケア・デイサービスも利用したがりません。まず、デイサービスを利用できるようになってもR伯母が頑なに行こうとしませんでした。その説得に数年かかり、ようやく行くようになったのが2016年ごろ。数年近く、週1回ペースで通っており、そこで友人もできた、と聞いています。

ところが、2019年の春ごろに、急に行かなくなりました。どうも、職員の料金の徴収の仕方が横柄だったとか。R伯母としては許せないところがあったようです。そんなの年長者として受け流すなり、どうしても横柄で許せない、ということであれば、施設長に抗議するなど他に方法はあるはずでした。

しかし、R伯母はそのいずれでもなく、デイサービスをやめる、という選択を取りました。まあ、感情のすれ違いはよくある話ですし、それなら、他のデイサービスに行くようにすればいいだけです。ところが、E伯母の認知症が緩やかに進み、R伯母も体調不良、という決して良くない状態が2019年春ごろから現在まで続いています。