あと、どの地方に行っても関係なく受けるのが「葬式・結婚・選挙」。お祭りは地域性があるでしょ? だからネタとしてはイマイチ。その点、冠婚葬祭はいいですね。「すごく楽しい結婚披露宴でした。また呼んでください」とかね。ちょっとした誰も不快にならない程度の毒をスパイスとして最後に振りかけるのがコツですね。

それと、あたしは自分の出番の前に前座を見るんです。しゃべってるほうじゃなくて客席ね。お客さんの反応を見て、今日のまくらはこのネタでいこうとか、このネタはやめておこうと判断します。その場にいる人がどんなタイプなのかを把握することがとっても大事です。

昨日、入金があったんですよ

落語家じゃなくても日常生活でおもしろいことはたくさん起きます。例えば先日あたしの演芸の記事が新聞に大きく載ったとき、うちの孫に「ほら見て、じいじが新聞に載ってるよ。偉いだろ?」と自慢すると、孫が新聞の上に乗ってこう言ったんです。「僕も乗ってるよ。偉いでしょ?」って。子どもならではの発想ですよね。

落語家 林家木久扇師匠

こういったおもしろい出来事に出合うと、すぐ「まくら袋」に溜めておくんです。あたしはメモ魔でね。常にメモ帳を持ち歩いています。すぐ書かないと忘れちゃうからね。それで書いたメモは大きなスケッチブックに貼り付けるの。

あたしは落語家だから半分職業病みたいなもんだけど、別に仕事という意識はなくて、おもしろいからやってるだけ。生きることそのものをおもしろがっていれば、自然と話すこともおもしろくなっていくものです。

言葉を流行らせるのも好きでね。今、あたしが流行らせようと思ってる言葉が「入金」です。「師匠はいつも楽しそうですね」と言われると、「ええ、昨日入金があったんです」って答えるとみんな笑うんです。入金って嬉しいでしょ?

それと、気をつけているのが人の悪口は言わないこと。それで笑いを取ってもしょうがない。例えば、ひどいことをされたら「弱ったもんだ」と言うんです。「弱ったもんだ」という言葉は柔らかいでしょ。「あいつはおいしいものを自分が最初に食べちゃって人に勧めないんだよ、弱ったもんだ」と。こう言えば誰も傷つかないし、笑えるじゃないですか。