地震、津波、家事、台風、豪雨……。災害大国日本で自分と家族を守り生き延びるにはどうしたらいいのか。防災士でイラストレーターの草野かおるさんは「完璧な防災設備も防災マニュアルもありませんが、知識を知っているのと知らないとでは、大きな差があります」という。「防災の基本」を草野さんの4コマ漫画を交えてお伝えしよう――。(前編/全2回)

※本稿は、草野かおる『新みんなの防災ハンドブック』(ディスカヴァー・トゥエンティワン)の一部を再編集したものです。

世界の大地震の2割は日本で起きている

豊かさと残酷さは表裏一体

地球表面を移動するプレート。そのプレートが4枚集まる、世界でも珍しい地点。この地点に日本列島があるということを、知っていますか?

そのため、私たちが住む日本は、世界有数の火山国であり、地震国となりました。日本国土は、世界の大地のわずか0.25%しかありませんが、世界の大地震(マグニチュード6以上)の2割以上が、日本周辺で発生しています。

イラスト=草野 かおる(以下同)

美しい山々、温泉、豊かな漁場……。恵みと残酷さを持ちあわせているのが「自然」なのですね。

太古の昔から、日本は災害とつき合ってきた

日本人は知恵と工夫で乗り切ってきた

日本は、「天変地異」として、昔から数限りない災害に見舞われてきており、多くの資料も残っています。

地震のほか、夏や秋にはすさまじい威力を持つ台風がやってきて、農作物も脅威にさらされてきました。そのようななかで、日本人は、知恵をしぼり、工夫で災害を乗り切ってきました。子孫に対する警告として、日本中に災害に対する言い伝えや伝説も残っています。たとえば、「井戸が枯れる」「深海魚が打ち上げられる」のは地震の前触れという言い伝えがあります。

今一度、災害予知の観点から、検証してみてもいいのではないでしょうか。