もっとも取り組みやすい「働き方改革」とは
昨今「働き方改革」が各所で取り上げられるようになっている。労働時間をいかに短縮して過労死やうつ病発症などを回避するか、さらにはテレワークや副業など多様な働き方を広めて、いかにQOLを向上させるか、といったことに主眼が置かれているという。
これは大いにけっこうだが、本稿ではもう少し具体的に、どう改革を推進するとよいかを私なりに考えてみたい。といっても、別に大仰な議論をしたいわけではない。極めて卑近な視点からの提案である。
もっとも取り組みやすい働き方改革、それは「別に自分がいなくてもいい場所には行かない」ということを各人が意識することではなかろうか。
私は新卒で広告会社の博報堂に入り、4年で辞めた。そして、その後も同社を含めた広告業界の方々と一緒に仕事をすることが多い。その他、メーカーや各種メディアの方々とも仕事をすることは多いのだが、共通するのが以下の現象である。
そこにいなくてもいい人が多過ぎる
本当にそうなのだ。これはあらゆる業界、あらゆる場面で見られることではあるが、私の実感としては、とりわけ広告業界において顕著だと捉えている。
会見場は「いなくてもいい人々の見本市」
わかりやすいのは記者会見の場などだろう。そこはまさに「いなくてもいい人々の見本市」のごとき状況なのだ。たとえば、企業の新CM発表会といったものは連日のように催されている。こうした会見には、CMに出演する芸能人やスポーツ選手が出席するものだが、取材で詰めかけている記者たちは、その商品やサービスに関して、正直どうでもいいと思っている。
あくまでも、そこに登場する著名人が何を言うかが重要なのだ。たまたま熱愛報道の渦中にいるような著名人であれば、その件について「囲み取材」ができ、格好のネタを入手できたりする。あるいは、その著名人自身に特筆するようなネタがない場合であっても、最近世間をにぎわせている話題について意見を求めれば、一応記事の見出しは立つ。