内閣府の調査によると、2018年12月現在、40~64歳までの年齢層の1.45%、推計61万3000人がひきこもりの状態にあります。働けない子とそれを支える親の高齢化が問題視されている今、親の人生計画を変えることで、子が大きな一歩を踏み出すことができた一例を紹介します。
「もう耐えられない。先生、助けてくれませんか」
埼玉県で個人病院を経営している山内頼子さん(仮名・64歳)がファイナンシャルプランナーある私の元を訪れたのは、葉桜が美しい季節でした。
家業である病院を医師である夫と二人三脚で運営してきましたが、8年前に夫が他界。その後は一人で病院経営を切り盛りし、高校時代に不登校になって以降ずっと自宅にひきこもっている長女(34歳)を守ってきました。
しかし、数年前、都内の大学病院で医師として働いていた長男(32歳)が帰ってきた頃から、生活が一変しました。長男は、長女と母親である山内さんに対して言葉の暴力を繰り返すようになり、山内さんは3年前に長女を守るために一人暮らしを始めさせたと言います。
「しかし、私に対する言葉の暴力は続きました。長女のことを見下していて、『あんな人間になったのはお前のせいだ』と責めるのです」
「もう限界です。この子(医師の長男)とは一緒に働けません」
この頃から病院の経営も傾き始めました。以前は山内さんと2人の看護師、1人の医療事務でやっていたので余裕がありましたが、長男の給料を自分と同額(年収1200万円)にしたことや、患者数の減少などにより、病院の経営は一気に余裕がなくなっていきました。
「そのことを相談すると、『姉に仕送りするからお金が足りないのだ。姉を切り捨てればいい』と言って、私の話を聞こうとしません。仕方がないので、私の収入を(約700万円に)減らして調整しましたが、もう限界です。この子とは一緒に働けません」(山内さん)
ひきこもりの子供に兄弟姉妹がいる場合、山内さんのようにきょうだい間の軋轢(あつれき)で親が板挟みになるケースは少なくありません。私は、当人・家族を交えたライフプラン提案のとき、兄弟が本人を罵倒するシーンに何度も遭遇しました。特に山内さんの場合、ひきこもり当事者である長女と仲が良いだけに、長男の言葉・態度がきつく感じられるのかもしれません。
<家族構成>
母(64歳) | 医師 | 年収800万円(年108万円の家賃収入を含む) |
長女(34歳) | 無職 | 年収0円 |
長男(32歳) | 医師 | 年収1200万円 |