日本と同じように中国でも晩婚化が進んでいる。30歳をすぎると「剰男」「剰女」と呼ばれ、婚活サイト大手3社には2億人が登録しているという。未婚の中国人男女の本音はどんなものか。フリーライターの西谷格氏が、上海で「婚活パーティー」に参加したところ、卓球の福原愛選手に似た女性とデートにこぎつけた。その結果――。

*本稿は、西谷格『ルポ 中国「潜入バイト」日記』(小学館新書)の一部を抜粋・再編集したものです。

「未婚のアラサー」は中国では大変

晩婚化の進んでいる日本では、30代はおろか、40代50代になっても結婚経験のない人が増えており、世の中的にも「最近そういう人多いよね」という雰囲気になりつつある。が、中国はそうではない。例えば初対面の相手にこちらが30過ぎで未婚だと伝えると、冷やかし混じりに

西谷格『ルポ 中国「潜入バイト」日記』(小学館新書)

「父母急死了?!(=ご両親は死ぬほど焦っているでしょう!)」

などと言われることがよくある。特に女性は「適齢期になったら結婚すべき」との価値観が顕著で、「女性の幸せ=結婚&出産」という考えが根強い。

中国の都市部では近年急激に晩婚化が進んでおり、上海市の平均初婚年齢は男性34歳、女性32歳にまで上がっている(2014年時点)。高学歴のホワイトカラーほど未婚率が高く、未婚のままアラサーを迎えた男女は「剰男(シェンナン)」「剰女(シェンニュイ)」と呼ばれ、一種の社会現象となっている。未婚のアラサーに対する親や世間からのプレッシャーは日本より遥かに激しいため、旧正月の帰郷シーズンには「レンタル彼氏」や「レンタル彼女」を雇い、親や親戚の前では婚約者がいるかのように偽装する人すら現れる。

こうしたなか、結婚を焦る男女をターゲットにしたビジネスも盛況で、ネットの婚活サイトは約50が乱立しており、市場規模は20億元(約300億円)を突破。婚活サイトの大手3社の登録人数は、合計2億人に達している。

恋愛偏差値ゼロの男たち

手始めにネット検索してみたところ、上海市内のコーヒーショップで毎週末にお見合いパーティーが開かれているのを発見した。電話で予約してカフェへ向かうと、店先に、

「白領相親交友活動(ホワイトカラーお見合いイベント)」

と書かれたカラフルな張り紙が貼られていた。

恐る恐るなかへ入ると、店内はやたら薄暗い。スターバックスなどの外資系コーヒーチェーンと異なり、こうした中国資本のコーヒーショップは薄暗いファミレスのような内装が多いのだ。

主催者の女性に名前を伝え、参加費80元(約1200円)を支払った。男女同額なのは、公平でありがたい。だが、これで女性は集まるのだろうか。日本の婚活シーンでは、男女同額だと女性が集まりにくいため、女性の参加費は大幅に安くなっていることが多いのだが。

お金を払うと、店員から好きなドリンクまたは弁当を選べと言われた。弁当の方がお得感はあるが、婚活パーティーで弁当を食べるのはいかがなものかと思ったので、普通にブレンドコーヒーを注文。会場は2階だそうで、さて、どんな人たちがいるだろうかとドキドキしながら階段を上った。