片付けられない人かどうかは、脳の画像を見ただけでわかる――。脳科学者はそう話す。では、そんな「欠点」を直す方法はあるのか。脳科学者と心理学者に「『ダメな自分』を5分で変える方法」を聞いた――。(全5回)
※本稿は、雑誌「プレジデント」(2016年10月3日号)の特集「毎日が楽しくなる脳内革命」を再編集したものです。
脳科学者「汚部屋の住人はスマホの使いすぎ」
床には脱ぎ捨てた靴下が散乱し、歯磨きチューブのフタさえ閉めていない……。医学博士(脳科学者)の加藤俊徳先生によれば、そんなだらしない人が激増しているという。
「片付けられない人かそうでないかは、脳の画像を見ただけでわかります。後頭部の右側、つまり右脳の視覚系脳番地が白っぽく映し出されているなら、汚部屋の住人だと思って間違いない」
つまり片付けられないということは、自分が今いる空間を見て、そこがどのような状態にあるかを認識する能力が低下しているということである。もし現状をちゃんと認識できれば、「汚いから掃除しよう」となるはずだ。
加藤先生は、「片付けられない人が増えたのは、IT機器依存、特にスマホの使いすぎが原因です」と断言する。
「混雑した駅のホームなどを歩いていて、人とぶつかることが増えたと思いませんか? 電車のドア脇に立っていて、明らかにほかの乗客の乗り降りの邪魔になっているのに、動こうとしない人も多い。彼らはずっとスマホの小さい画面を凝視しているので、周囲の様子が目に入っていないのです」
歩きスマホをしているわけでもないのに人とぶつかるのは、直前までスマホを見ていたから。注意を向ける範囲が狭いままなので、周囲の情報がうまく脳に入ってこないのだ。このような状態が長く続くと、右脳の視覚系脳番地がどんどん衰えていく。