脳は1時間単位で発揮する能力が変わる。作業療法士の菅原洋平さんは「脳の仕組みを把握し、脳の時間を制する人が、仕事も制する」と語る。ポイントはなにか。脳のコンディションを狂わせてしまう“やってはいけない”行動について、菅原さんが「8つのNG行動」で具体的に解説する――。
▼残念脳をつくる「やってはいけない」リスト
・3時間寝だめするのは逆効果
・夜食べる甘いおやつにご用心
・夕方は眠くなっても目を開けて
・ベッドとは「寝るところ」だと心得よ
・パソコンに付箋を貼ると非効率!?
・「ちゃんとやる!」っていったい何を?
・スマホなきトイレに神は舞い降りる
・インナーの安物着れば脳が泣く

「この8つのNG行動は、ついやってしまう人が多いと思いますが、すべて、脳のコンディションを崩す誘因となります」と菅原洋平さん。

まずは寝だめ。「休日の起床時間がズレればズレるほど、頭痛はひどくなります。週末の寝だめは3時間を超えると逆効果になることを知りましょう」

夜甘いものを食べるのもNGだ。「夜、むやみに糖分を摂ると、生体リズムはズレやすくなります。糖分は、夜より朝に摂取したほうが有効的。リズムも修正してくれます」

「ここで寝たらもったいない」が大切

夕方の昼寝も気をつけて。「帰宅時間である夕方は、最高体温の時間に入っているので絶対に寝てはいけません。起きている時間が長いほど深く眠れることを忘れずに、“ここで寝たらもったいない”と思うことが大切」

寝る場所にも注意が必要。「ベッドはあくまで眠る場所。眠くないのにベッドに入って横になるのはやめましょう。睡眠と休息の場所を分け、脳に記憶させます。絵本の読み聞かせもNGです」