※本稿は、櫻井大典『こころゆるませ漢方養生』(扶桑社)の一部を再編集したものです。
CASE1
「なるべく早めにベッドに入るようにしているのですが、なかなか眠りにつけず寝不足の日々が続いています」
22時ぐらいにベッドに入っていても、翌日の仕事の予定を考えたり、ふと今週中に終わらせなければいけない用事が浮かんだりと、いろいろなことが頭を巡ってなかなか寝つけません。
気がつけば24時を回ってしまう日も多く、寝不足の日々が続いています。そのせいで日中は眠たくなるのですが、いざ夜、寝ようとすると、眠気が起きないのです。
どうしたらスムーズに眠ることができますか?
活動・興奮とリラックスのバランスが崩れています
「陰」と「陽」のバランスが崩れている可能性があります。まずは、「陰」と「陽」について、簡単にご紹介しましょう。
中医学の基本概念に「陰陽論」があります。中国人が築き上げた宇宙観のことで、もともと宇宙は、混沌とした、あらゆるものが混じり合った球体でした。その状態から「天」と「地」に分かれていった、これが「陰」と「陽」の始まりです。要するに、この世のすべてのものは「陰」か「陽」に分類されると考えるのが「陰陽論」です。
「陰」と「陽」に優劣はなく、どちらも必要なもの。人体に当てはめると、活動すること、興奮すること、これは「陽」に属します。「陰」はリラックスすること、睡眠などです。
人間の活動というのは、「陽」に支配された行動です。でも、「陰」があることで逆に止まれます。休養することができる。夜にしっかり休むからこそ日中はよく働くことができるし、日中によく動くからこそ、夜間はしっかりと眠れるわけです。両者がバランスよく存在するからこそ、互いの行為を助け合うことができるし、制御もし合えます。けれどこの均衡が崩れると、相手を制御できません。
眠るという行為は、「陰」が優勢の状態です。でも、今の状況は、「陽」の力を「陰」が制御しきれていない。体内では、「陰」よりも「陽」の方が活発化していて脳が興奮状態にあり、うまく眠りに入れない、ということが起こっているのです。
カーテンを閉めたとき、しっかり閉め切れず、外の光が漏れている状態を想像してみてください。「眠りたいのに眩しいなぁ」という、あの感じ。今の状況はまさにこの状態です。「陰」の力ですっぽりと「陽」を覆う必要があるときに被せきれず、隙間から「陽」という光が漏れてしまっているイメージです。