漫然とサラリーマンを続けるだけでは「億万長者」にはなれない。雑誌「プレジデント」(2017年8月14日号)の特集「億万長者入門」では、5つの方法で富を手に入れた5人にそれぞれの方法論を聞いた。第3回は、眼鏡の製造小売り大手ジンズの田中仁社長。同社はここ10年で売上高を62億円から504億円へ急成長させている。田中社長はその理由を「“フォースの赴くままに”という感じ」と振り返る――。

自分の思いを信じて “フォースの赴くままに”

いつも無我夢中。先が見えないなか、自分の思いだけを信じてこれまでやってきました。まさに“フォースの赴くままに”という感じです。

ジンズ代表取締役社長 田中 仁氏

だから起業で成功したいなら、第一に「好きなこと」をやることが大事なのではないかと思います。よく
「起業したいけど、やりたいことがわからない」と言う人がいますけど、みんな本当は、やりたいことが何かしらあるのではないでしょうか。その思いを大事にしてチャレンジすることが重要で、二の足を踏んでしまうようなら、それほど好きではないということです。私の場合でいうと、もともとメガネが好きだったというわけではないのですが、商売すること自体が好きなのです。

実家が商売をしていたこともあって、「自分もいつかは起業したい」と昔から思っていました。高校を卒業して信用金庫に就職したのも、起業するときに役立つだろうと思ったからです。

信用金庫には5年弱、在籍しました。ノルマに追われて大変なときもありましたが、自分に向いていたこともあり、営業成績もよく、2~3年目以降は新入社員を教育するトレーナーのような役割も与えられました。

ただ、苦労もしました。「預金を集めてこい」と、大晦日の夜9時に訪問営業に出されて。お客さまには「大晦日に金をせびりにくるなんて、お前は物乞いか!」というようなことを言われました。一生懸命仕事をしているのに、お客さまのためにならないのは辛かった。起業すると決心したのはその頃です。信用金庫の仕事をしていると、昨日まで窓口に来ていた経営者が翌日自殺した、なんてこともあります。“起業して失敗したら人生終わり”という時代でしたから、会社を退職するのは足がすくみましたけど、この言葉で踏ん切りがつきました。

信用金庫を退職後、起業するまでの1年間、知人に誘われ生活雑貨を扱うメーカーに勤めました。小さな会社でしたから、営業も企画も流通も生産管理もなんでもやりました。一通りの経験ができたことは、後の会社経営で非常に役に立ちましたね。

起業するという夢を持ちながら大企業に勤める人がいますが、起業するならむしろ小さな会社に入って、経営のケの字から勉強したほうが身になるかもしれません。

その生活雑貨のメーカーでは、営業成績はトップ、企画した商品も大ヒット。「これはいける」と自信満々で会社を退職し、雑貨を企画制作する会社を起業しました。しかし商売は甘くありませんでした。何を作っても売れず、すぐ資金繰りに行き詰まりました。売れなかった原因は、ニーズに沿った商品作りができなかったこと。勤めているときは、会社の売り上げと自分の生活が必ずしも直結しないですよね。だから純粋にお客さまのことを考えて仕事ができましたが、起業すると、「もっと売り上げが欲しい、利益が欲しい」という思いに囚われ、お客さまのニーズが見えなくなってしまったのです。

難しいことかもしれませんが、苦しいときこそ、「まっすぐお客さまのほうを向いているか」ということを振り返ってみる時間を作ることが必要だと思います。お客さまのことだけを考えて商売するのは、当たり前のようですが、経営者としてはなかなか勇気のいることです。しかし、真摯にやっていれば助けてくれる人が現れるもので、私の場合も懇意にしていたバイヤーが「1980円で売れるエプロンを作ったら大量に買う」と言ってくださり、それが大ヒット。会社は軌道に乗りました。