「はげど」の意味は「このハゲ~!」!?

来年70周年を迎える『現代用語の基礎知識』は、毎年12月上旬に発表される「新語・流行語大賞」の選考も行っている。「時代・流行」カテゴリーの【若者】のページに掲載される言葉は、大学生へのアンケートのほか、編集スタッフが大学生や高校生が集う街や大学に繰り出し、聞き耳を立てて情報収集した言葉などを厳選しているという。

「11月に発売する2018年版の【若者】のキーワードは、『仲間内だけで伝わる言葉』『短縮した言葉』『中性化』です」

そう教えてくれたのは、編集長の大塚陽子さん。

そもそも、若者言葉は高校生や大学生が仲間内だけで通じる言葉をつくり出したものだ。一般的に広まる頃には、当の本人たちはほかの言葉を生み出していて、もう使っていない。

ステップ1●ここ数年使われ続けているワード

・だいじょばない/丈夫ばない=大丈夫ではない。「部長が同席するみたいだけど大丈夫?」「全然だいじょばないー」

・はげど(禿同)=激しく同意するの略。「残業禁止、仕事持ち出し禁止って、終わるわけない」「はげど」

・それな=「それ、納得」「それ、なるほど」など、同意するの意味。「○○課長は日によって指示が変わる」「それな!」

・詰んだ=将棋の「詰み」(相手が何を指しても次に玉を取られる状態)と同じく、逃げ場のない状態を示す。「納期に間に合わず、詰んだ」

・ありよりのあり=「あり」「なし」を問われたら「かなりあり」。ほか「なしよりのあり(ないようであり)」「ありよりのなし(あるようでない)」「なしよりのなし(絶対にない)」がある。

※編集部追記(2018年2月21日):「詰んだ」の説明が誤っていたため訂正します。

その一方、その言葉を使う世代が20代以上にも広がり、数年にわたって同書に掲載が続く言葉もある。それがステップ1で紹介した「ここ数年使われ続けているワード」だ。そのなかでも20代女性も使っているであろう言葉をピックアップした。

ちなみに、「はげど」は「このハゲ~!」と言われているわけではなく、「激しく同意する」という意味。この時点でわからないと女性陣から「塩対応(神対応の逆で、冷たい対応)」されてしまうかもしれない。