小池百合子都知事率いる都民ファーストの会が中心になって、都議会が可決した禁煙条例。完全に人気が地に堕ちた小池知事は、今後、藁をもつかむ思いで、ますます愛煙家への攻撃を強めてくることだろう。

なぜ、タバコ撲滅がただの人気取りだと断じることができるかというと、他にもっと取り締まるべきものがあるからだ。

前回でも述べたが、認知症の高齢者の29%は大量飲酒が原因であり、深刻なDVの32%は飲酒時に起きており、刑事処分を受けたDV事例の67.2%が、犯行時に飲酒しているという報告がある。DV以外にも、アルコールはさまざまな犯罪の背景となる。犯罪白書によると、50代男性の窃盗の23%、万引きの再犯の26%が過度の飲酒を背景としている。飲酒の強要・酩酊しての暴言暴力やセクハラなどの被害者数は、3000万人を超える(出所:アル法ネット)。

タバコの悪い面を並べれば、いくらでもでてくるのだろう。しかし、お酒の悪い面を並べても、いくらでもでてくるのだ。巨悪のお酒についてはダンマリを決め込んで、タバコの悪い部分ばかりを強調する。これが禁煙ファシストの卑怯な手口だ。

ネット上で得体の知れない人たちが、タバコの危険性についての研究についての調査結果やニュースを片っ端から広めるものだから、「なるほど、タバコは悪だ」と思ってしまうのだろう。そういう人に限ってツイッターで「ビール持ってこい」とか「痛風一直線」などとつぶやいている。中には保育園グループを経営しながら知識人らしく振る舞おうとしている人もいるが、家庭内における重大問題は、飲酒によるDVであることは明白だ。私なら暴力的傾向のある人には「お酒をやめて、タバコでも吸って落ち着けよ」とアドバイスしてあげたいところだが、彼にとってみたら、やはりタバコは吸うなというのだろうか。もし自称作家、自称社会起業家が目立ちたがりのトンチンカンでないのなら、今日から「飲酒も禁止」か「喫煙オッケー」のどちらかの主張をしなければ論理的ではない。多数派に迎合しているか、ポジショントークか、単純に自分がお酒を飲むからという自己肯定の疑いが濃厚だ。

今回は、そんな藁をもつかむ思いで、禁煙ファシズム一直線に走るしかなくなった小池都知事が、どうしてこんなことになってしまったのか。これを考えてみたい。