読者諸賢は、お酒を飲んで誰かと感情的なケンカをしたことはないのだろうか。お酒を飲んだ人のトラブルに巻き込まれたことはないのだろうか。アルコールは、身体に悪い上に、暴力の原因となっている。

アル法ネット(http://alhonet.jp/problem.html)に記載されたアルコールの危険性についてみていこう。

認知症の高齢者の29%は大量飲酒が原因という報告があり、「アルコール・うつ・自殺」は「死のトライアングル」とされる。

アルコールが原因となって暴力事件も多発している。深刻なDVの32%は飲酒時に起きており、刑事処分を受けたDV事例の67.2%が、犯行時に飲酒しているという報告がある。DV以外にも、アルコールはさまざまな犯罪の背景となる。犯罪白書によると、50代男性の窃盗の23%、万引きの再犯の26%が過度の飲酒を背景としている。飲酒の強要・酩酊しての暴言暴力やセクハラなどの被害者数は、3000万人を超えるという報告もある。

タバコが迷惑でとにかく止めてほしいというなら、飲酒も同時に止めたほうがいいと思うのは、私だけなのだろうか。

私は危機管理の観点から、小泉純一郎内閣の首席秘書官だった当時は、一滴もお酒を飲まなかった。だけれども、お酒が憎いわけではない。突発的なアクシデントが起きたときに、判断能力が鈍るのが嫌だったのだ。

タバコの悪い面を並べれば、いくらでもでてくるのだろう。

しかし、お酒の悪い面を並べても、いくらでもでてくるのだ。

人間は1人で生きていくことはできない。人間にとって、社会にとって、大事なことは社交ではないだろうか。人間関係を円滑にするというメリットをお酒は持っている。タバコだって、会社の喫煙所に行けば、組織の垣根を超えた人間関係ができるはずだ。

今回は、そんな私の社交作法について述べたい。