これから日本には誰も経験したことがない「超高齢化」が訪れる。そのときどんな変化が起きるのか。これまでの歴史を振り返りながら、「衰退期」に向けた家計の備え方を解説する。第4回は「資産運用」。「長生きしないから大丈夫」という甘い見通しでは、痛い目にあうことになる(全6回)──。

日本人は「預貯金に頼りすぎ」

国の「社会保障給付費」は100兆円を超え、今後さらに増え続けることが見込まれている。結局のところ、国には頼れない。将来に向けて、確かな資産を準備する必要がある。そのとき多くの日本人が抱える問題は、「預貯金に頼りすぎ」ということだ。

「貯蓄から投資」と叫ばれ続けているが、依然として日本人は金融資産の51.8%を預貯金でもっている(図1)。次に多いのが保険や年金で、株式と投資信託をあわせても15.2%にすぎない。一方、欧州は25.5%、米国は47.2%が株式や投信に投資している。図2をみると、この10年で株式や投信は2倍近くに増えているが、まだ十分ではないだろう。