先行きの不透明感が増し、神経質な動きになりそうな日本の株式市場。でもジリ貧相場になったときこそ、優良株の仕込みのチャンス。どかんと急騰は望み薄でも、多彩な優待と高めの配当を楽しめる堅実でお買い得な銘柄を今のうちにチェックしておこう。

企業から株主への多彩なプレゼント

イオンを創業した岡田家の家訓は「上げに儲けるな、下げに儲けよ」。

「世間が好景気に浮かれているときは慎重に、投機熱が冷めたときこそいい品を安く仕入れて商売を拡大するチャンスだ」という、第一次大戦後の戦後恐慌のとき岡田屋が得た成功体験に根ざした言葉だ。

株式投資についても同じことが言えるが、言うは易し、行うは難し。仕事や家事の片手間に株を売り買いする大多数の個人投資家は、相場の変動を追いきれず、どうしても売買のタイミングを逃しがちになる。

「そういう限定条件があるなかで、平凡な個人投資家が投資の喜びを感じられる一つの方法が、株主優待に着目した投資法です」と言うのは、株式評論家の木村佳子氏だ。

株式評論家 木村佳子氏

株主優待とは、企業が自社株の保有者に配るプレゼントのようなもの。配当と同様、事業利益の一部を株主に還元するという意味合いに加え、安定株主の確保や企業の知名度アップといったIR(投資家向け広報)的な意味も大きい。

もらえる条件は、企業が指定する権利確定日に、定められた株数以上の株式を保有していること。もらえるものは現物の自社製品のほか、店舗や施設で使える優待券、米や農産物など各地の名産品、クオカードや図書カードなど。ユニークなところでは、家のリフォームやマンションの割引、宝くじといった優待もある。

多くの場合は年に1回だが、会社によっては年2回の優待を出すところも。「最近は安定株主の確保という観点から、長期保有者を優遇するプレミアム優待を出す会社も増えています」(木村氏)。

たとえば、目薬などの市販薬やスキンケア用品で知られるロート製薬。毎年3月末日の株主名簿に記載されていれば、100株(約16万6000円)以上の保有で同社の通販品の割引、500株以上で3000円相当の製品詰め合わせがもらえる。右記に加えて3年以上の長期保有株主に対しては、100株で3000円以上相当、500株で5000円以上相当の同社製品が贈られる。

「美容院などに業務用のシャンプーなどを売っている、コタという会社もいいですね。100株(約11万1000円)で5000円相当のヘアケア商品が年1回もらえるのですが、質が良くて人にすすめたくなります」(木村氏)