確定拠出年金 節税は30年で250万円!

銀行の預金の利回りが低いことも原因のひとつですが、確定拠出年金にはさまざまなメリットがあるのです。

【確定拠出年金 お金を増やす以外のメリット1】

まずは1つ目。

確定拠出年金では掛け金の全額が所得控除されます。つまり、掛け金を払った分だけ税金が安くなります。具体的にどれぐらい安くなるのでしょうか。

たとえば、課税所得が500万円の企業年金のない会社員の場合。掛け金の上限(人によって異なります/図1参照)である月額2万3000円を積み立てると、年間で27万6000円。これがすべて所得控除されます。よって、500万円-27万6000円=472万4000円が課税所得となります。

27万6000円分の税金が減りますので、税率30%(所得税20%+住民全10%)をかけると、27万6000円×30%=8万4000円。1年間の節税額は8万4000円になります。

確定拠出年金は原則60歳まで積み立てますので、10年間積み立てると84万円、20年で165万6000円、30年だと248万円4000円もの節税効果があるのです。

【確定拠出年金 お金を増やす以外のメリット2】

2つ目は、運用益が非課税ということです。

一般の金融商品では運用益に対して20.315%の税金がかかりますが、確定拠出年金では運用期間中の利息や分配金、売却益などがすべて非課税です。非課税の運用益が元本に加えられ運用されますので、いわゆる複利効果で効率的に資産を増やすことができます。

【確定拠出年金 お金を増やす以外のメリット3】

そして3つ目。積み立てたお金を受け取るときも税制優遇があります。

「一括」で受け取る場合には「退職所得控除」、「年金」として毎月受け取る場合には「公的年金等控除(年金受給者のための所得控除、会社員にとっての給与所得控除に相当)」が利用できます。

退職所得控除を利用すると、20年加入した場合で800万円、30年加入した場合で1500万円まで非課税枠が拡大します。