第一原発の現場で起こった変化とは

フロアは午前の作業を終えた人で溢れ返る。日替わりのメニューは全5種類、一律380円。行列に並び食事が配膳されると、テーブルに運ぶ。1人で、複数で、それぞれ思い思いに昼食の時間を過ごす――。
昨年5月15日、福島第一原発構内に、食堂を備えた大型休憩所が完成した。温かい食事を提供するため、大型休憩所から9キロメートル地点に「福島給食センター」も開設。原発作業の現場が変わりはじめた。
この福島の地に2013年1月1日に設立されたのが、東京電力福島復興本社だ。同社代表で東京電力ホールディングス副社長の石崎芳行氏に話を聞いた。

※対談は東京電力ホールディングス分社化前、2016年3月末日に実施

東京電力ホールディングス 副社長/福島復興本社代表 石崎芳行(いしざき・よしゆき)
1953年、東京都出身。慶應義塾大学法学部卒業。77年東京電力入社。2001年広報部に配属。04年広報部長に就任。07年6月から10年6月まで福島第二原発の所長を務める。12年11月代表執行役副社長に就任。13年1月1日福島復興本社の代表に。

【弘兼】以前私が第一原発を訪れた14年の8月当時と比べ、様変わりしましたね。大型休憩所と給食センターができ、職場らしくなりました。

【石崎】大型休憩所ができたことで、作業員の方々のコミュニケーションが活発になりました。その結果、単純なヒューマンエラーが以前と比べて大幅に減りました。

【弘兼】今までは作業員同士が話をするような場所もなかったのですね。

【石崎】はい。「厳しい戦場のような現場を普通の職場に戻すこと」を合言葉にやってきました。当初からの計画がようやく形になってきました。

【弘兼】福島復興本社は、今年3月7日にサッカーのナショナルトレーニングセンター「Jヴィレッジ」のある楢葉町から富岡町に移りました。富岡町は全域で避難指示が続いている地域です。

【石崎】東電の社員がまず戻って仕事をすることで、住民の安心感につなげたいと思っています。

【弘兼】そのほかに、どのような取り組みをされているのですか。

【石崎】福島復興本社は賠償金の支払い、除染作業、そして復興推進活動を主に担当しています。福島第一原発の廃炉は、14年4月1日に立ち上がった「廃炉推進カンパニー」という別組織が進めています。

【弘兼】復興推進活動とは具体的にはどのようなものでしょうか。

【石崎】復興推進活動は2つあって、1つ目は人的貢献活動です。避難されていた方が一時帰宅をされると、何年も経っているので家の中はぐちゃぐちゃのままです。手をつけられないので困っているというときに社員が、家の片付けをやらせていただいたりしています。そのほか、庭の草刈り、墓の清掃、冬は雪かき、などといった作業です。