火事で全てを失ってから成長が始まる

だが、浜野がいくら営業をかけても、特別な技術もない浜野製作所に対して、「間に合っている」と門前払いが続いた。それでも、あきらめずに通っていると、少しずつ話を聞いてもらえるようになった。

工場の片隅にある2台のケトバシ。

「そうすると、9割方のお客さんは、取引先の加工業者に対して『融通が利かない』『納期が遅いし、期日を守らない』など、不満を持っていました。それなら、短納期で期日をしっかり守れば、仕事が取れると思ったのです」と浜野は回想する。

こうして、浜野は試作ビジネスに本格的に取り組むため、2000年に専用工場の建設を決意した。ところが、竣工の3カ月前、隣家からのもらい火で、自宅兼工場が焼失してしまった。周辺が17軒も焼失する大規模な火事だった。昼間だったので幸い、死傷者は出なかったが、放っておけば顧客に迷惑をかけてしまう。

浜野は、まだ火事の最中に、地元の不動産屋に飛び込み、貸し工場を探してもらった。親切な不動産屋はすぐに手配し、数時間後には大家を紹介してくれた。3年前に夫を亡くしたという大家もまたとても親切で、貸し出すことを快諾しただけでなく、塩むすびを2つ、握ってくれた。浜野は地域の人々の温かさに感謝しながら、おにぎりをほおばった。

次に加工機械を用意しなければならないが、中古機械でもカネのない浜野には買うことができない。そこで、「ケトバシ」と呼ばれる1万円の古い手動プレス機を2台買った。名前通り、足で蹴飛ばしてプレスする機械だ。

工場の焼け跡からすすだらけの金型を拾い出し、浜野は当時、唯一の若手社員だった金岡裕之(現・常務取締役)と一緒に毎日、磨いた。

出火の原因は、隣家で解体作業をしていた住宅メーカーのガスバーナーによるものとわかったため、その企業が補償をしてくれることになり、浜野はホッとひと息ついたが、直後に同社が倒産。補償の話は泡のように消えた。

「この時は、さすがにうちも倒産すると覚悟して、金岡に『もう金型磨きはいいから、身体を休めろ』と言ったんです。しかし、夜、貸し工場に戻ると電灯がついていて、金岡が作業を続けていました。私は『もう止めよう。お前には別の会社を紹介するから』と言うと、金岡は『俺は浜野さんと働きたいんだ。まだ会社が終わったわけじゃない。俺は辞めない』と言うんです。私は涙が止まりませんでした」

このひと言で浜野は奮い立つ。低金利の自治体融資などを受け、新しい設備を導入、仕事をどんどんこなしていった。3カ月後には試作工場が完成し、通常1週間の仕事を3日で仕上げる短納期を武器に業容を拡大していった。取引先も4社から1500社に拡大した。

昔は、全く採用ができず、応募者が工場を見て逃げ帰ったという浜野製作所が、いまでは一橋大学や早稲田大学の学生などが入社し、活躍している。いまも工場の片隅にある2台のケトバシは、浜野と社員たちの奮闘を見守っている。

(文中敬称略)

株式会社浜野製作所
●代表者:浜野慶一
●創業:1978年
●業種:精密板金加工・レーザー加工、金属プレス加工など
●従業員:34名
●年商:4億円(2014年度)
●本社:東京都墨田区
●ホームページ:http://hamano-products.co.jp/
(日本実業出版社=写真提供)
【関連記事】
「下町ロケット」発見! 元東芝下請け町工場の小さくても生き残る道
町工場の技術力とあきらめない心! 下町ボブスレーのオリンピック挑戦
誰でも乗りたくなる!「電動車椅子」はここまで進化した
不況業種で生き残る! ひと味違う「水なし印刷」「超高精細印刷」