四半期ごとの決算発表資料でも考え方は同じ。12年3月期第1四半期の連結営業利益にしても、シンプルな棒グラフで過去6年間の推移が表示されている。軸や目盛り線、枠線はすべて省かれ、右横に太いゴシック体で「6期連続最高益」とある。伝えたいメッセージは「ソフトバンクは成長しています」。そのためグラフは横にダラリと伸びていてはいけない。縦の棒グラフで右肩上がりがいい。

グラフは右肩上がりで(2012年3月期決算説明会)。

孫は過去の業績だけでなく、自社のビジョンにも常に数字を入れる。その数字が示す傾向を見れば、将来を予想することが可能だ。こうした数字に裏づけられたビジョンは、実現可能性が飛躍的に高まると同時に、計画を具体的に実行することも容易になるというメリットがある。

 
三木雄信
ジャパン・フラッグシップ・プロジェクト代表取締役社長兼CEO。1995年、東京大学卒業後、三菱地所勤務を経て、98年ソフトバンク入社。著書に『孫正義奇跡のプレゼン』『孫正義「規格外」の仕事術』ほか多数。
(岡村繁雄=構成 遠藤素子(三木氏)、小倉和徳=撮影)
【関連記事】
スティーブ・ジョブズも使った「実現できると思わせる」現実歪曲フィールド
数字で「頑張ります」を表現できるか
孫正義が唸ったプレゼンマスター×売れっ子コピーライターが教える「人を動かす言葉、何も伝わらない言葉」
孫正義式「提案書」は相手の“メリットをビジュアル化”で説得力増
文系でもわかる、使える「データ分析・図表作成」術[1]平均値と中央値