“ジコケー”にはまる人が好きな言葉

「気づく」「学ぶ」「成長する」という動詞を、「気づき」「学び」「成長」というように名詞として使うことが流行するようになったのは、いったいいつ頃のことだろうか。

この3点セットは、“ジコケー”と略称される自己啓発本や自己啓発セミナーなどでよく顔を出す言葉であり、その手の本の読者や参加者が好んで口にする言葉でもある。

私は取材の必要性からある自己啓発セミナーに参加したことがあるが、セミナー終了後、講師から感想を求められたある参加者がこんなことを言っていた。

「今日のセミナーに参加して、たくさんの気づきと学びを得て、大きく成長することができました」

セミナーの内容は、たとえば隣に座っている人に5分間インタビューをした後、自己紹介ならぬ“他己紹介”をすることで自分の持っている価値観を知る(相手のどこに興味を持ったかにそれが表れるそうだ)といったゲームのようなことの繰り返しで、2時間近く参加者を飽きさせない講師の手腕には感服したが、そのセミナーに参加しただけで人間が大きく成長するようなものでは、もちろんない。

にもかかわらず、件(くだん)の参加者が、気づきと学びを得て成長を手にしたと真顔で言ったのは、なぜだろう。その参加者が軽い人間だからだろうか。それとも「気づき」「学び」「成長」の3点セットの方が軽くなったのだろうか。

おそらく、この参加者の言葉の背景には、日本がモノを売る国からコトを売る国へ変化したという事態がある。少なくともわれわれ(40代後半から50代)より上の世代にとって「成長」とは、自力で気づいたり学んだりした結果として「する」ものだったが、現代では、ジコケーやセミナーで販売されるモノ、いや、コトになったのだ。だから、お金を払えば誰でも簡単に購入することができ、手に入れることができる。

もちろん、コトを作って売る側のスキルやノウハウは進化しているから、「なるほど」と膝を叩きたくなることは多々ある。私も『○時間で人生が変わる』式のジコケーを何冊か読んだことがあるが、読んだ直後は、まさに「これで(いままでの冴えない)人生を変えることができるんだ!」といった、実に爽快な気分になったものである。

しかし、残念なことにそうした気分は長くは続かない。長く続かないから、また次の『○時間で人生が……』が欲しくなる。この手のジコケーがベストセラーの常連であるのは、おそらくこうした事情による。モノの時代には、食べても食べても満足できないかっぱえびせんが売れた。コトの時代には、読んでも読んでも満たされることのないジコケーが売れるのだ。