基本的に議会制民主主義を分かっていない

【塩田潮】9月19日未明、参議院で安全保障関連法案が可決となり、安倍晋三内閣が実現を目指した集団的自衛権行使の安保法制法案が成立しました。民主党安全保障総合調査会長の北澤さんは参議院で民主党を代表して、安保法案を審議する安保特別委(我が国及び国際社会の平和安全法制に関する特別委員会)の筆頭理事を務めました。

北澤俊美氏(参議院議員・民主党副代表兼安全保障総合調査会長・元防衛相)

【北澤俊美(参議院議員・民主党副代表・元防衛相)】最後はああいう結果となりましたが、可決に至るまではいろいろな動きがありました。政府は10本の関連法案を束ねて出してきた。安倍首相にすれば、束ねて出したから楽に成立させられるという判断だったと思いますが、束ねてなければ、実はいろいろなことができた。参議院の特別委員会の鴻池祥肇委員長(自民党。元防災・特区担当相)との間では、「60日ルール」(参議院が議決しない場合は衆議院で3分の2以上の多数で再可決すれば法案が成立するという憲法上のルール)を使わせないということで合意ができていて、鴻池委員長は参議院で法案の修正を行って衆議院に送り返すプランを練っていましたが、10本を束ねていたために難しかった。われわれはこの安保法案は憲法違反と思っていますので、できれば廃案、最低でも継続審議に持ち込もうと何とかあの手この手で頑張りましたが……。委員会の質疑では憲法との関係、立法事実の可否、法案の不備の3つにしぼり、論客を厳選して質疑に臨みました。その結果、参議院では110時間の審議で116回止まりました。答弁ができなかったわけです。

【塩田】7月に参議院で審議が始まったとき、北澤さんは代表質問に立ちましたが、安保法案の審議を通して、安倍首相の対応姿勢と狙いについてどう受け止めましたか。

【北澤】安倍さんは代表質問にもまともに答えていないんです。国会審議で安保法案の一番の基本となっていた立法事実はホルムズ海峡での機雷撤去と米艦防護の2つだと言っていましたが、安倍さんの論理と主張は2つとも崩れてしまった。そうすると、何のためにこの法律をつくるのかという話になる。結局、安倍さんは中身がない集団的自衛権行使容認という看板だけ背負って、政治家として歴史に足跡を残したいということでしかなかった。そういうことになります。汚れた歴史ですよ。

【塩田】政治家としての安倍首相をどう見ていますか。

【北澤】私は付き合ったことがないからわかりませんが、見ていて思うのは、苦労が足りないのではないか。国会の中での仕種を見ていても、一定の時間が経つと我慢できなくなるね。だいたい午後3時になると、所作が不安定になってくる。一つには体調もあるだろうと思いますが、あれが彼の限界みたいです。

一番悪いのは、質問者に食ってかかったり自席で野次を飛ばしたり。佐藤栄作元首相以来、歴代の首相を見てきましたが、あんな政治家は一人もいません。基本的に議会制民主主義がわかっていないのでは。行政府の長として立法府に対して予算案や法律案を出して審議してもらい、国の政治を進めていくというところがわからない。反対する人間は悪いやつだと思っている。国会ではそれぞれの委員会で、議場の整理権は全部、委員長に委ねられているのに、首相本人が「静かにしろ」「黙ってろ」とやってしまうんです。