「安全保障基本法」をつくるという考え

【塩田】現在の動きではなく、過去の出来事についてお聞きしたいことがあります。2007年、小沢一郎さんが民主党代表だった頃、当時の福田康夫首相から自民党と民主党の大連立構想を持ちかけられました。小沢さんは受諾の意向だったのに、民主党内の反対で構想が頓挫しました。福田首相と小沢さんの間で、安全保障の問題が議題になっていたという話を耳にしましたが、現在の安保論議とどうつながっているのですか。

【平野(元参議院議員・元自由党参議院国会対策委員長)】結論からいえば、それが現在、生かされていないことが今日の日本の安全保障問題の混迷の原因になっていると思います。

平野貞夫氏(元参議院議員・元自由党参議院国会対策委員長)

経緯を説明しますと、小泉純一郎内閣で福田官房長官だった03年、「武力攻撃事態への対処に関する法律」が成立しましたが、あのとき、民主党が法案を修正して賛成した。民主党と自由党の合併が前提でしたから、民主党の岡田克也氏(現代表)が自由党も賛成してほしいと私のところに相談にきました。その後に修正法案が参議院に回ってきた。私は自由党の参議院国対委員長でしたが、ほかに質問する人がいないので、国会で私が質問した。そこで賛成するときに「周辺事態法のこの法案も厳密には違憲の疑いがある」と私が言ったら、石破茂防衛庁長官が怒って「私はそうは思いません」と言った。私は最後にかくあるべしということを言って、個別の法律をつくるのではなく、安全保障基本法をつくって国連中心主義で世界をリードする、その点はアメリカも理解していると言ったわけです。

それを聞いていた福田さんが、終わった後、国会内のエレベーターで「平野さん、あなたの言ったとおりだ。ぜひやりましょう」と私に言った。ですが、それはそのままになって、われわれは自由党を解散する直前に安全保障基本法という構想を出したわけです。

その後、07年9月、1回目の安倍首相が腹痛を起こして辞めました。その日、小沢さんが私に、アフガニスタンでの給油に関する参議院の決議で、「衆参ねじれで参議院で再議決ができないとき、参議院で議事運営を本気でやったら、どの程度の抵抗ができるか」と言ってきた。そのとき、小沢さんの事務所で2時間くらい議論した。小沢さんに、ねじれの状況でどういう方法、戦術、戦略を使えば、徹底的に政権を攻撃できるか、話をした。本気で自民党を叩く気だなと思ったからだ。私は「政権は絶対に持ちません」と言ったら、小沢さんは「それは大変だな」と。

その後、読売新聞グループ会長兼主筆の渡辺恒雄氏の使者で、元大蔵省事務次官の斎藤次郎氏(後に日本郵政社長)が大連立の話を始めたようだ。私の説明が原因だったと思うけど、小沢さんは国家のために大連立の話に乗ったと思いますね。

私は渡辺氏と大喧嘩していたから、この話には関わらなかった。あれから7年以上が過ぎましたが、最近になって、あの話はどういうことだったのですかと小沢さんに聞いてみた。そしたら、「福田首相と3回、話をした。最後は福田さんが自分でメモを書いてきた。これは立派な考え方で、大事だと思った」と小沢さんは誉めていましたよ。一緒に安全保障基本法をつくろうという話でしょうな。

【塩田】石破氏は自民党内で防衛・安全保障の専門家として知られていますが、安全保障基本法という考え方に賛成していますね。

【平野】自民党・新生党時代、私が教えたんですよ。それから、わからないのが民主党の岡田氏です。安全保障基本法には反対なんです。彼は憲法9条改正論者です。形式論理にこだわって、ダイナミックな発想ができません。