いまインターネット業界で、新たな地殻変動が起きている。結論から言うと、「ゲームから非ゲーム」へのビジネスシフトだ。

IT大手3社、サイバーエージェント、グリー、DeNAの動きは興味深い。サイバーは同社の主力事業「アメーバ」の人員を削減し、資源をトークアプリ「755」や音楽サービス「AWA」など新事業に充てている。グリーは託児保育を支援するアプリ「スマートシッター」の開発や住宅リフォーム市場に参入するなどしている。DeNAは昨年10月、「iemo」や「MERY」といったキュレーションメディア(ニュース配信サービス)を買収した。

このような行動の背景にあるのは、モバイルゲーム市場の「ゴールドラッシュの終焉」だ。多くのメガベンチャーを生み出してきたモバイルゲームは、ひらたく言えば一発当たれば大儲けできる市場だった。しかし多くのヒット作が出そろい、ユーザーを驚かせるような斬新なゲームを生み出しにくい状況になってきた。

いまもミクシィが「モンスターストライク」で気を吐いているが、勝ち組は一部に留まり、それ以外は開発と販促を繰り返す体力を失いつつある。ローリスクである程度のヒットが見込めるIPタイトル(既存タイトルなど知的財産を活用したゲーム)が増えている。成熟期の業界でまま見られることで、そういう意味ではモバイルゲーム市場はいまだ成長はしているものの、確実に臨界点に近づきつつあると推察される。

では、ゲームに興じていた人たちはどこに向かい始めているのか。ユーチューブ、生放送アプリ「ショールーム」やフリマアプリ「メルカリ」など、ゲーム以外のエンタメの可能性に我々は注目している。マスプロダクト(大衆向け)ではなく、利用者が自らコミュニケーションを生み、楽しむ。そんな「エンタメの民主化」が起きているのだ。

(構成=衣谷 康)
【関連記事】
社長交代続出! 生き残るベンチャーはどこだ
スマホゲーム ガンホー、コロプラの次は
グリー、DeNAがまだまだ沈まない3つの理由
大人気「妖怪ウォッチ」にみる任天堂復活の鍵
なぜ、モンハンはゲームオタク以外も熱狂するのか