「ITコンサル」と「法務職」は転職強者

日本企業に決定的に不足しているのは特定の専門知識と経験を持つプロフェッショナル人材だ。これまで3~5年ごとにいろんな部署を経験し、やがて管理職になるようなゼネラリストを養成してきた。もちろん、その会社で定年まで過ごすのであれば、会社が敷いたレールを歩むのもいいだろうが、それと反比例するように市場価値も下がっていく。

歳を重ねるごとに会社での価値と労働市場での価値のギャップが広がり、倒産や事業再編の波にのまれてリストラの憂き目に合うと、まざまざと現実の厳しさを思い知らされることになる。

そうならないためには会社にいても自発的に目指すキャリアを選択し、だれにも負けないスキルを磨き上げることだ。学生であれば、将来有望な職種が存在する企業選びから始めたほうがよい。すでに入社している人であれば、業界の中で高い評価を得ている職種にスイッチし、専門職としてのスキルを高めていく努力をすることだ。

前回は、現在も将来も有望な職種としてアクチュアリーとMRを紹介した。今回はITコンサルタントと法務職である。

▼なぜITコンサルタントは有望か

ITエンジニアの中でもITコンサルタントは最も上位の職種として知られる。ただし、IT業界の裾野は広く、業種も多岐にわたる。ここでは企業(顧客)向けの基幹システムや業務システムの企画・設計・開発を手がける業界の職種を紹介したい。

大きくNTTデータ、富士通、日本HPなどの企業を「SIer」(エスアイヤー)と呼ぶ。この「SI」とは顧客の業務を把握・分析し、課題を解決するシステムの企画、構築、運用のサポートなどのすべての業務を指す。

もう一つがITコンサルと呼ばれる業務であり、代表的な企業はアクセンチュア、日本IBMといった企業である。両者の違いについてIT系人材紹介業の担当者はこう解説する。

「たとえば売上げ拡大を図るという経営課題を解決するためにコンタクトセンターを立ち上げようというビジネスプランを描くとする。その際に具体的にどういうシステムにすれば実現できるのかを企画し、提案するのがITコンサルタントの仕事だ。次に、描いたシステムを実際に作り込んでいくのがエスアイヤーの仕事であり、そこから先はものづくりの世界になる。ユーザーのニーズに応じてコンサルタント会社自らSIの仕事まで手がけるケースもあれば、コンサルとエスアイヤーに分かれて作業をする場合もある」