表を拡大
心カテーテル治療

天野教授が執刀医としてたずさわった心臓手術は6000例を超えて、手術の成功率は緊急手術も含めて98%と、驚異的な成績である。

心臓外科医が優秀と認められるのは年間100例のライン。ところが、天野教授は今も年間約400例の手術を行っている。

「かつて年間450例以上の手術を行っていた時期がありました。そのときは、ひたすら手術を行っているだけ――。今はその頃と比べると無駄がなくなり手術が速くなりました。手術が速くなったことで、さらに貢献できる患者層が出てきました。80歳以上とか臓器機能の悪い人などの手術です。全身全霊を傾けなければ、手術日が命日になりかねません」

今日の狭心症・心筋梗塞に対する治療は、大きく3種類が行われている。内科的治療として「薬物療法」と「冠動脈カテーテル治療」が行われ、外科的治療として「冠動脈バイパス手術」が行われている。

冠動脈バイパス手術は冠動脈の閉塞した部分にバイパスを作って対応する手術。人工心肺を使った手術が主流だったが、2005年頃からは心臓を動かしたまま手術を行う「心拍動下バイパス手術(オフ・ポンプ)」が主流。天皇陛下もこの手術を受けられたのである。

天野教授は日本における心拍動下バイパス手術のパイオニアで、1990年代後半から取り組んできた。80歳以上、臓器機能の悪い人には有利な手術である。

「ここまで私に手術をさせてくれたのは“私と患者さんとの関係”です。患者さんに信頼してもらう努力です。私は一貫して患者さんのよりよい予後を求めてきました。手術で“この程度でいい”と思ったことは1度たりともありません。それが今日に至ったのでしょう」

患者の信頼を得るには確実な手術をする。そのためには、院内の自室に納得するまで泊まり込んで準備をする。