人気記事
ビジネス
マネー
政治・経済
キャリア
ライフ
社会
アカデミー
検索
ログイン
無料会員登録
ログアウト
マイページ
#フェイクニュース
#コミック
#日本史
#書籍抜粋
#小室 圭
#貧困
#中学受験
#小学館コミック
スマホ決済"日本6%中国98%"格差の理由
少額決済を携帯電話で行う「モバイル決済」。日本のモバイル決済の代表格が「モバイルSuica」だ。これまではフィーチャーフォンやAndroidスマートフォン向けのサービスだったが、2016年秋に日本上陸した「アップルペイ」もモバイルSuicaに対応。iPhoneやAppleWatchでも改札を通れるようになった。
店頭にあるQRコードを、アプリをインストールしたスマートフォンで読み取るだけでお金が支払える。青がアリペイ、緑がウィーチャットペイ。日本の電子マネーの感覚で見ると、驚くほど簡易的だが、設備投資がほぼノーコストなのは大きな強み(撮影:鈴木淳也氏)
写真を拡大
日本でも今後、中国式のモバイル決済が利用できる場所が増える可能性はある。ローソンは2017年1月24日、ローソン全店(1万3000店)でアリペイの取り扱いを開始した。
この写真の記事を読む
#
あわせて読みたい
この記事の読者に人気の記事
金利と物価は比例する!資産運用しないと「損」になる
プレジデントオンラインアカデミー
定年退職するまで銀行で働き、セカンドライフはパソコンに熱中
男性が必死になる昇進試験に高卒女性が準備1週間で挑んだ結果…「89歳・現役プログラマー」のメガバンク時代
WOMAN
ファインウォッチメーカーは1日にして成らず。歴史家が語る「IWCが時計業界に起こした革新と最新のマイルストーン」とは
STYLE